ETF
ETFとは
ETFとは金融商品取引所に上場している投資信託です。ETFには、日経平均株価やTOPIXといった指数等に連動した運用成果を目指すように作られたものに加え、運用会社やファンドマネージャーが予め定められた運用方針に沿って運用するアクティブ運用型のものもあります。ETFは上場株式やREITと同じように金融商品取引所で売買が可能です。ETFを対象とした信用取引も可能です。
ETFの仕組み
ETFの特徴
売買注文はいつでも可能
金融商品取引所に上場していますので、上場株式と同様に立会時間中であればいつでも売買の注文ができます。また、信用取引についても上場株式と同様に行うことができます。
値動き、価格の把握が容易
日経平均株価やTOPIX等は、普段私たちが新聞やテレビのニュースで目にしやすい指数です。ETFの価格は、その日経平均株価やTOPIX等の指数との連動性が高いため、値動きが比較的わかりやすい商品です。
少額で分散投資が可能
個別株で分散投資する方法もありますが、ETFに投資することにより、より少額でリスクの分散効果が図れます。
ETFの種類
国内株式指数連動型
日経平均株価やTOPIX等の指数に連動する運用成果を目指す投資信託です。
外国株式指数連動型
海外の株式指数に連動する運用成果を目指す投資信託です。
商品価格連動型
商品価格に連動する運用成果を目指す投資信託です。
レバレッジ型ETFとインバース型ETF
原指標以上の値動きをするレバレッジ型ETFや、原指標と反対の値動きをするインバース型ETFもあります。それぞれの活用方法をETFの活用術で紹介しますので、ご参照ください。
アクティブ運用型ETF
アクティブ運用型ETFとは、株価指数など特定の指標に連動した投資成果を目指すETF(以下「指標連動型ETF」といいます。)とは異なり、連動対象となる指標が存在しないETFのことをいいます。
アクティブ運用型ETFは、運用会社やファンドマネージャーが、予め定められた運用方針に沿って、その専門知識を生かしながら組入銘柄や資産配分を選択することで、ベンチマークを上回る投資成果を得る可能性を提供します。
指標連動型ETFと比較したメリット・デメリットとしては、下記が挙げられます。
●メリット
・商品設計の柔軟性・自由度が増し、多様な投資ニーズに応じた商品開発が可能となります。
・ETFを構成する銘柄や構成比が毎日公表されるため運用の透明性が高くなります。
●デメリット
・お客様ご自身でETFの戦略や運用方針を正しく理解することが必要です。
・運用目標や運用方針との整合性、運用実績の評価が難しい。(ベンチマークを採用していないETFもあります。)
・指標連動型ETFと比べ、組入れ銘柄の調査や組入れ比率の検討等の費用がかかるため、信託報酬が高くなる傾向があります。
・上場廃止基準が定められており、上場廃止基準に抵触していないかを確認しておく必要があります。
アクティブ運用型ETFについて詳しくは、日本取引所HPをご確認ください。
ETFの活用術
金融商品の取引にかかる手数料およびリスクについて
当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
- 株式・債券等の手数料・リスク等重要事項( 契約締結前交付書面)
- 先物・オプション取引の手数料・リスク等重要事項
- FXの手数料・リスク等重要事項
- CFDの手数料・リスク等重要事項
ご留意事項
- ●当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- ●当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- ●万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- ●当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- ●証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。