マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2025年10月22日

文化祭にて

東京ネットサポートセンター M.S. 東京ネットサポートセンター M.S.

  • 皆さま、こんにちは。

    東京ネットサポートセンターのM.S.です。

     

    先日の事ですが、子供が通学する高校の文化祭に行って来ました。

    高校の文化祭なんて、自分が卒業して以来のこと。自分が高校生だった頃と、今の高校生の文化祭はどれくらい変わったのか、非常に楽しみです。

     

    校門で受付を済ませて、いざ校舎内へ。

     

    まずは、クラス毎の出し物を見ます。

    お化け屋敷、カジノ、カフェ。

    自分が高校生だった頃とあまり変わらないかも...

     

    次に、体育館へ。

    体育館では、吹奏楽部や演劇部など、文化部が中心になって日頃の成果を披露していました。

    演劇部の公演は、なかなかの見応えでした。

    文化部の出し物が一通り終わると、次は有志によるダンスチームの公演が始まりました。

    そうすると、会場内のボルテージは一気に最高潮へ。

    「やばい、やばい、おじさんには、ちょっと場違いかな...」と思い、そそくさと退散。

     

    その後は、小腹がすいたので、学食へ。

    かつカレー550円也。

    具沢山で、ボリューム満点、そして家庭的な味。とても美味しかったです。

     

    校内を一通り見て、そろそろ帰ろうかと思い下駄箱がある出口に向かっていた際に、奥にある理科の実験室で、写真部の展示が行われていました。

    中を覗いてみると、観客はゼロ。

    体育館で行われていた有志のダンスチームと比較すると、えらく地味だなぁと思いつつ、せっかくだからと思い、見学することとしました。

     

    写真は、56人ほどの部員の方達が個別のテーマをもとに、写真を展示していました。

    20251022_blog1.png

    *写真部顧問の方の了承を得て掲載しています。

     

    色褪せた倉庫
    20251022_blog2.png


    サビついた水道管
    20251022_blog3.png


    この写真は、S君の作品。テーマは、「風化 穢れ」。

    「写真は、長い年月を表す事ができる」

    「写真とは、その瞬間を捉えるものだが、本当にそうだろうか?」

    撮影者S君の主張です。

     

    確かにそうかもしれません。

    例えば、色褪せた倉庫の写真。写っているのは現在の倉庫ですが、「この倉庫では、様々な人が行き交い、そして働いていたのだろうな」とか「長い年月の中で、雨風に耐え、今日に至っているのだろうな」等、過去だけではなく、未来も想像することができます。

     

    物、風景、人物。

    どんな写真であっても、想像力を働かせることによって時間を感じることができる。それが、写真をより一層面白くするのだと思います。

     

    一つ勉強になりました。

    S君、ありがとうございました。今後のご活躍をお祈りしております。

     

    さて、弊社ネット取引も、進化し続けております。

    928日(日)より、全てのお客様を対象にログイン時の多要素認証が必須となりました。

    多要素認証の件でご相談、ご質問等がございましたら、お気軽にネットサポートセンター(平日 8:0017:00)までお問い合わせください。


TOPへ戻る

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.