重要なお知らせ
9/14(日)から
二要素認証を順次必須化予定

ログインできなくなる可能性があります!
9/14(日)までに、
登録電話番号が正しいか

必ずご確認ください
9月 必須化のスケジュール
どなたさまも必ず現在の登録番号をご確認のうえ、最新の番号を登録してください。
※携帯電話番号が未登録のお客さまにおかれましては、
外出先でのご利用等に備えて携帯電話番号を登録してください。
外出先でのご利用等に備えて携帯電話番号を登録してください。


「お客さま情報」画面から、
確認・変更ができます
確認3STEP
1.ログイン後、左側メニューの
「お客さま情報」をクリック。
「お客さま情報」をクリック。

2.取引暗証番号を入力し、
「認証」ボタンをクリック。
「認証」ボタンをクリック。

3.登録電話番号を確認できます。
(2つまで登録可能)
(2つまで登録可能)

変更5STEP
1.「現況届(個人のお客様用)」をクリック。

2.ページ最下部の「現況届申告フォームを表示する」をクリック。

3.表示された「現況届申告フォーム」にお客さまの情報を入力。
ページ最下部の 「確認画面へ」をクリック。
ページ最下部の 「確認画面へ」をクリック。

4.入力内容を確認し、「送信」をクリック。

5.「ご登録ありがとうございました」の画面が表示されたら、完了です。
原則、翌々営業日に登録情報が更新されます。
更新されたかは、「お客さま情報」画面でご確認ください。
更新されたかは、「お客さま情報」画面でご確認ください。

確認6STEP
1.ログイン後、左上の
ハンバーガーメニューをタップ。
ハンバーガーメニューをタップ。

2.「顧客情報照会・変更」をタップ。

3.取引暗証番号の入力を入力し、
「OK」をタップ。
「OK」をタップ。

4.続けて「OK」をタップ。

5.「基本情報」をタップ。

6.登録電話番号を確認できます。
(2つまで登録可能)
(2つまで登録可能)

変更4STEP
1.「基本情報」
下部の「現況届(個人のお客様用)」をタップ。
下部の「現況届(個人のお客様用)」をタップ。

2.表示された「現況届申告フォーム」にお客さまの情報を入力。
ページ最下部の 「確認画面へ」をクリック。
ページ最下部の 「確認画面へ」をクリック。

3.入力内容を確認し、「送信」をクリック。

4.「ご登録ありがとうございました」の画面が表示されたら、完了です。
原則、翌々営業日に登録情報が更新されます。
更新されたかは、「お客さま情報」画面でご確認ください。
更新されたかは、「お客さま情報」画面でご確認ください。


新しい二要素認証の概要
![]() |
あらかじめ登録した電話から 認証専用番号へ発信し、認証を実施。 認証が完了すると、一定時間内の ログインが可能になります。 |
![]() |
パソコンやスマホの顔認証・指紋認証などを利用。 ネット上でパスワードをやり取りしない仕組みのため、 高い安全性が魅力です。 |
※設定・利用方法については準備が整い次第、
改めてご案内します。
改めてご案内します。
すでに
アプリ認証 設定済みの方
ログイン時の二要素認証に
アプリ認証(Google Authenticator等)を設定済みの場合、
新たな手続きは不要です。

新たな手続きは不要です。
※取引時や出金時だけ設定している場合は、
9/14(日)以降、ログイン時の
認証を設定させていただきます。
9/14(日)以降、ログイン時の
認証を設定させていただきます。
〈任意〉出金・取引時の二要素認証
設定は任意です。
現在は
アプリ認証(Google Authenticator等)のみ対応しています。
現在は

よくある質問
フィッシングに強い技術を使った認証方式です。
顔や指紋を使用します。
「公開鍵暗号方式」という新しい技術を使い、ネット上でパスワードをやり取りしないことが特長で、
高い安全性と利便性を兼ね揃えた認証方式です。
顔や指紋などの情報も送信されることもありません。
顔や指紋を使用します。
「公開鍵暗号方式」という新しい技術を使い、ネット上でパスワードをやり取りしないことが特長で、
高い安全性と利便性を兼ね揃えた認証方式です。
顔や指紋などの情報も送信されることもありません。
「知識」「所持」「生体」から異なる2つの要素を組み合わせて認証する方式です。
「知識情報(例:パスワード)」、「所持情報(例:所持するスマートフォン」、
「生体情報(例:顔・指紋)」のうち、2つの要素を使用した認証が
二要素認証です。
「多要素認証」は2つ以上の要素を使う場合の総称です。
「知識情報(例:パスワード)」、「所持情報(例:所持するスマートフォン」、
「生体情報(例:顔・指紋)」のうち、2つの要素を使用した認証が
二要素認証です。
「多要素認証」は2つ以上の要素を使う場合の総称です。
FIDO認証を推奨しています。
フィッシングに強いという安全性と、
顔や指紋でスムーズに認証できる
利便性を兼ね揃えています。
※お使いのパソコンやスマートフォンによっては、対応していない場合があります。
フィッシングに強いという安全性と、
顔や指紋でスムーズに認証できる
利便性を兼ね揃えています。
※お使いのパソコンやスマートフォンによっては、対応していない場合があります。
更新履歴
2025年7月10日:ページを公開
ご不明点がございましたらネットサポートセンターまで
お問合せください
お問合せください
受付時間:平日8~17時
24時間 受付中
金融商品の取引にかかる
手数料およびリスク
手数料およびリスク
- 当社が取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等およびリスクは異なります。当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。
■ 株式・債券等の手数料・リスク等重要事項
(契約締結前交付書面)
■ 先物・オプション取引の手数料・リスク等重要事項
■ FXの手数料・リスク等重要事項
■ CFDの手数料・リスク等重要事項
ご留意事項
- ■ 当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
情報のご利用にあたっては、お客さまご自身で判断なさいますようお願いいたします。 - ■ 当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切責任を負いかねます。 - ■ 当サイトに掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもあるため、あらかじめご了承ください。
- ■ 万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- ■ 当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
また著作権その他一切の知的財産権は、著作権を有する第三者に帰属します。情報についての、蓄積・編集加工・二次利用(第三者への提供等)・情報を閲覧している端末機以外への転載を禁じます。 - ■ 証券投資に関する最終決定は、お客さまご自身で判断いただきますようお願いいたします。