コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2023年6月19日CFD
東京ネットサポートセンター長 毛塚
-
こんにちは、東京ネットサポートセンターの毛塚です。
みなさま、CFDってご存知でしょうか?
CFDとは、contract for differenceの略で、有価証券等の受渡しを行わずに、売買価格差に相当する金銭の授受のみにより決済を行う取引のことをいいます。
証拠金を預けレバレッジをかけて取引を行います。商品性は先物取引と似ていますが限月はありません。
CFDには「取引所CFD」と「店頭CFD」の2つがあり、当社では、2010年より東京金融取引所に上場する「取引所CFD」くりっく株365を取り扱っています。くりっく株365は、私たちにとって身近な「株価指数」や「金」、「原油」を売買対象として取引する商品です。
株価指数とは、株式市場全体の概況を把握できるように取引所に上場する複数の銘柄の株価を、一定の計算方法によって指数化したものです。
代表的なものとして日経平均株価・TOPIX、NYダウ、S&P500、NASDAQ-100FTSE100(英国)等があります。
「金」「原油」については、それらを投資対象としたETF(上場投資信託)を原資産とした取引となります。取引は、「取引価格×100円(または10円)」の円建てとなります。海外指数を取引する場合でも為替レートのことを考慮に入れる必要が無いため、シンプルでわかりやすい取引となっています。
主な特徴は、
(1) 一つの口座で世界中のさまざまな市場に投資が可能
日経225やNYダウなどの国内外の代表的な株価指数も金や原油のETFの取引も「くりっく株365」の一つ の口座で取引が可能です。(2) ほぼ24時間、祝日も取引が可能
月曜日から金曜日までほぼ24時間取引できます。また、平日だけでなく、日本の祝日も取引できます。(3) 「売り」からの取引も可能
売からも取引ができるのでヘッジ取引など相場下落局面でも利益を狙うことができます。(4) 少額の資金で取引が可能
預けた証拠金を担保にレバレッジを利かせて効率よく取引できます。
※レバレッジとは預け入れた「証拠金」(=現金)に対する取引倍率のことをいいます。ただし、大きな利益が期待できる反面、思惑が外れると損失を被る恐れがあります。また、本年9月より、「ラッセル2000証拠金取引」、「銀ETF証拠金取引」、「プラチナETF証拠金取引」の3商品が上場し、ますます便利になリます。
くりっく株365の詳しいご案内は以下URLよりご覧ください。
https://www.iwaicosmo.net/products/cfd/index.htmlリスクについて
取引所CFD(くりっく株365)は、少ない資金でより大きな金額の取引を行うことが可能です。また、株価指数やETFの変動等により証拠金預託額以上の損失を生じる場合があります(元本超過損リスク)ので、取引および発生するリスクの内容を十分ご理解された上でご自身の判断と責任においてお取引ください。主なリスクには「価格変動リスク」「金利変動リスク」「予想配当に関するリスク」「為替リスク」「流動性リスク」「信用リスク」「システム障害リスク」などがございます。
各リスクについての詳細は、「手数料・リスク」のページをご覧ください。「手数料・リスク」
https://www.iwaicosmo.net/products/cfd/outline/commission.html
ご不明な点は、ネットサポーターにお問い合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。