マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2022年10月25日

ねこふんじゃった

ネット企画部 N.H. ネット企画部 N.H.

  • ねこふんじゃった。文字で見るとぎょっとしますが、踏んでおりません。
    ピアノ未経験者でも、楽譜が読めなくても。なぜかみんな弾けてしまう、あの曲のことです。

    musician_cat.png

    私は「子供の頃は習い事、何してた?」と聞かれると、「10年間ピアノを習っていました。」とお答えします。
    ピアノ未経験者の方は高確率で「あーねこふんじゃったなら弾ける!」と返してくださる。


    先日も、似たような会話があり、ふと疑問に思いました。
    どうしてみんな、ねこ踏んじゃっただけは弾けるんだろう...。


    調べてみました。
    まず、作曲者は不明。(えっ!)
    けれど世界中でほぼ同じメロディで演奏されている。
    そしてタイトルは国によってバラバラ。
    日本でこのタイトルが浸透したのはNHK「みんなのうた」の放映がきっかけとされている。



    ...肝心の、"なぜみんな弾けるのか"に関しては、全くわからない。
    思えば私も楽譜を見た覚えはないし、ヤマハの先生ではなく、お友達の誰かに教わった記憶です。
    ベートーヴェンだって250年も前の人だけれど、名前も曲名もしっかりと現代に残っている。
    こんなにも有名な「ねこふんじゃった」が謎だらけとは、思いもしませんでした。


    ちなみにタイトルに「猫」を含む国は韓国・台湾・ブルガリア・フィンランド・ルーマニアと
    日本を入れて6か国と言われているそうです。(※諸説あり)

    テレワークが浸透し、飼い猫にパソコンのキーボードを勝手に押されてしまう!
    という微笑ましい動画が一時、流行りましたよね。


    猫を踏むのは可哀想なので、せめてあんな感じで「猫が鍵盤踏んじゃった!」にしてほしい。

    20221025.png

    犬派のネコ好き、N.H.でした。



TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.