マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2025年10月20日

カーシェアリングサービスの活用について

事務管理チーム E.M. 事務管理チーム E.M.

  • 前回、ペーパードライバー講習のお話をさせていただきましたが、

    車の運転(まだ講習を継続中)をし始めると気になるのが、今後はマイカーをどうするかということ。

     

    最近よく耳にするようになったカーシェアリングサービス。

    街中でもよく「カーシェア」という看板を見かけるようになりました。

    今までは気に留めていなかったのですが、自宅の近くでもいくつか見かけるようになりました。

    20251020_blog.jpg

     

    カーシェアリングサービスは、車を使用した分だけ料金を払うシステムで、一般的には月額の基本料金、利用時間、走行距離に応じた料金等がかかります。

    はじめにかかる費用は安めです。何よりも維持費や毎月の駐車場代が不要なのが大きな魅力です。

     

    サービスを利用するにはあらかじめ会員登録をしておく必要があります。

    手続き方法は各社まちまちですが、ネットサイトからだけではなく、店舗や説明会に行っておこなうこともできるようです。

    ただし、手続きが完了するまでにかかる時間が異なるため、事前に確認しておいた方がいいですね。

    登録完了後はネットサイトやアプリ等で予約をし、ステーション(車両が置かれている場所)に行けば乗ることができるようです。

    そこに車があれば、24時間365日いつでも利用が可能というシステムです。

     

    すぐに車を購入する予定はないのですが、このサービスを利用できれば便利な生活ができるかも、と夢が膨らみます。

    長期で借りる場合はレンタカーサービスの方が良いかもしれませんが、短時間の買い物やお天気の良くない日の病院通いなどにうまく活用できるかもしれません。

     

    当社ネットサイトのマーケット情報で「カーシェア」と検索すると33銘柄も関連会社が出ました。(2025106日現在)

    やはり関連度が高い(4666)パーク24、(8591)オリックス、(8801)三井不のカーシェアリングサービスはよく見かけます。

    自宅近くなどにあるときっと利用しやすいですね。


TOPへ戻る

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.