マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2022年10月20日

スムージー

ネット取引統括部長 山形 光 ネット取引統括部長 山形 光

  • 本日は「骨粗しょう症デー」。

    乳製品や大豆製品、小魚に多く含まれ、意外や野菜の小松菜・キャベツ・春菊・などにも含まれるカルシウムの摂取目標は、成人で600mg~800mg。
    20221021①2.png


    カルシウムの他、野菜を中心に「栄養バランスの良い食事を摂るように」と言われますが、厚生労働省の「健康日本21」では、成人の場合、一日あたり350g(緑黄色野菜120g・淡色野菜230g)以上の野菜の摂取を目標としています。

    350gは、生野菜だと両手に3杯、茹でたものなら片手で3杯程度と、まあまあの量。
    20221020②.png

    一人暮らしだと、使いきれずに痛ませたりしてしまう野菜。


    テレビコマーシャルで、飲料のCMもやっているけど、自分で作って安心したい方には、スムージーがお勧めです。

    スムージーはもともと凍らせた食材をミキサーにかけるジュースですが、ジュースなどを加えず、加熱しない素材でつくるものが食物繊維もとれると健康志向により変化。カルシウムもとれる食材を組み合わせてみてはいかがでしょうか?

    本格的なスムージー専用の機械は10万円近くして高額ですが、最近では軽くて持ち運びもできて、しかも充電式のブレンダー(ミキサー)があります。

    【レシピの一例】*ネットで検索すると他にもいろいろあります。
    20221020③.png

    ややこしそうに見えるかもしれませんが、基本「野菜+リンゴかバナナ+少しのお水(氷)+オリゴ糖」でイケます!


    コンビニで材料をそろえることもできます。「カットのリンゴ」と「袋売りのほうれん草サラダ」もしくは「冷凍のほうれん草」と「水」とか、リンゴの代わりに「冷凍のブドウ」「冷凍ベリー」「冷凍マンゴー」でもOK!


    皆様、どうぞご健康でお過ごしくださいませ。


    「野菜をとらにゃ~だちかんぞ~~」ってCM、あったなあ・・・。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.