コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2025年8月29日東京を空の上から見てみたい。
大阪ネットサポートセンター 中村
-
みなさんこんにちは。
大阪ネットサポートセンターの中村です。
私は旅行が趣味。
いろいろな場所に行くのですが、東京へは年に1回は訪れています。
特にお気に入りの場所は、お台場。
お台場への公共交通機関を利用したアクセスは、新橋駅からゆりかもめという列車(正式には新交通システム大阪でいえばニュートラム)か、バスを利用しますが、芝浦からお台場に架かるレインボーブリッジを歩いて(しかも無料!)渡って行くこともできます。
どケチな、もとい、節約志向な大阪人の血を引いている私にとってお気に入りの場所です。
フジテレビ本社付近の自由の女神像近くから、東京湾の向かいに見える都内の風景は格別で、レインボーブリッジや東京タワー・日本一の高さを誇るビル麻布台ヒルズなどを一度に見渡すことができ、東京の規模の大きさを感じます。
そして、この風景をみると「東京を、空の上から見てみたい」衝動にかられます。飛行機の離着陸時にも見ることができまるのですが、短時間で終わってしまうので物足りない・・。「展望台はどうだろう?」と調べてみると、東京スカイツリーや東京タワー、横浜ランドマークタワーなどは、どこも有料(1000円~2300円)ほどかかります。
どケチな、もとい、節約志向な大阪人である私は「無料で東京を空の上から見られないか?」と、更に調べたところ、穴場を見つけました。それは東京都庁です!JR新宿駅西口からは徒歩10分程度ですし、都営大江戸線なら直結しており、流石都庁、アクセスも良い!
東京都庁は、243.4メートルを誇る建物ですが、なんと無料で展望台に登ることができます。
東京都庁の地下一階には、展望台に直接つながるエレベーターがあります。少しだけ並びますが、すぐに乗ることができます。
*職員用のエレベーターには乗らないでください。ガードマンに止められます。
展望台フロアに着くと、ほぼ360度の景色を見ることができます。東京のビル群はもちろん、明治神宮外苑にある国立競技場や明治神宮野球場も場所が近いこともあり良く見えます。天気が良ければ、富士山も。
結構混雑していますが、景色に感動して、時を忘れてしまいます。
最近、都内は渋谷、日本橋エリアなどいろんな場所で大規模な再開発が進んでいます。また来年行くときには新しいビルを見ることができるんだろうな、と、次の上京が楽しみです。
都庁を作った、建設会社は何処だろう・・・?