コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2022年10月 7日三大美人の湯「川中温泉」
東京ネットサポートセンター 管理担当 R.F
こんにちは。
東京ネットサポートセンター管理担当のR.Fです。
朝夕の寒暖差が大きくなり、少しずつ温泉が恋しい季節になってきました。最近は、旅行も行きづらい状況が続いていますが、
本日は、群馬県吾妻渓谷の付近に位置する「川中温泉」をご紹介いたします。
温泉街に宿は1件(かど半旅館)のみで、日帰り入浴は受け付けておらず、泊り客のみが静かに温泉や山の幸を味わうことができます。群馬名物「おっきりこみ」も美味しいです。川中温泉は、和歌山田辺市の「龍神温泉」、島根県出雲市の「湯の川温泉」とともに三大美人の湯の一つで、発見されたのは、鎌倉時代以前。
温泉といえば、熱い湯につかり、「あ~」とつい声を出してしまうのを想像される方が多いと思いますが、川中温泉は入浴すると、源泉温度が約35℃。最初はぬるいというより冷たく感じます。
ただ、そのぬるさが皮脂を必要以上に洗い流さないため、カルシウムを含む弱アルカリ性のお湯がお肌に浸透し、美人・美白となる効果抜群でお肌がもちもちになります。実は、私が訪問したのが15年も前の話。
再訪したら、前回以上に美人・美白効果を感じるに違いありません。温泉は、免疫力を高める効果もあると言われています。
温泉に入って心身ともに健康になりたいですね。
この連休、お出かけ先に悩まれたら、温泉はいかがでしょうか?