コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2025年1月28日髪の神
東京ネットサポートセンター 原田
東京ネットサポートセンターの原田です。
全国にある神社の数は、大小含めて約30万にのぼると言われていますが、その中でも毛髪の神社は片手ほどしかないそうです。
私を含め、老若男女問わず「あやかりたい」「すがりたい」と思っている方は多いと思います。
その数少ない髪の神様の一つが東京都北区王子にある関神社です。
東京十社の一つである王子神社の敷地内にあり、通勤途中なので久しぶりに参拝してきました。
(撮影:原田)
神社の由来によると、御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公(※1)で、姉「逆髪姫」のためにカツラを作ったという伝説により、床山(とこやま)・カツラ・人工毛業界の信仰を集める「髪の祖神」といわれているそうです。
カツラ・ウィッグの発案者ということですね。(※2)
境内の柵には床山組合や全国のカツラ業者の名前がずらりと刻まれており、なにげなく「髪は長~い友達」という昔のTVCMのセリフを思い出してしまいました。
また毛髪供養?のためのインパクトのある「毛塚」も建立されています。
偶然ですが私の上司も「毛塚」さんです。
毛塚さんは髪がフサフサしています。
<髪の神様を祀る主な神社>
- 御髪神社(みかみじんじゃ)
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町10-2
「髪塚」もあります。
- 関神社
東京都北区王子本町1-1-12
「毛塚」もあります。
- 石清尾八幡宮・髪授神祠(はつじゅしんし)
香川県高松市西宝町2丁目3
「毛魂之碑」もあります。
話は変わりますが、直近の理髪料全国平均は3,754円(※3)だそうです。
デフレ下では横ばいでした(従業員賃金の改善のための一斉値上げ除く)が、経済の回復に合わせて上昇してきていることが見て取れます。
私はQBハウス(ヘアカット料金:税込1,350円。銘柄コード:6571 ※4)をよく利用します。余分なサービスを省き徹底した効率化で安い値段となっています。従業員の給与アップのためと明言して値上げもしてきました。2月から1,400円に値上げしますが、平均理髪料金と比べればそれでも激安です。業績も株価も低迷していますが、サービス内容に変化はなく維持できており、仮に更に300円ほど値上げしても私は今まで通りのペースで通うと思います。
ちなみに社会人の息子は月1回の割合で4,500円の理髪店に通っていて満足しているとのことでした。父親と違い、普通におしゃれに気を使っていることがわかりました。
余談ですが、当社アナリストの動画は証券投資の参考になると思いますので是非ご覧ください。
毎週木曜日の夕方に更新されます。
気に入っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします。
※1:平安時代の歌人。小倉百人一首の「これやこの 行くも帰るも別れつつ 知るも知らぬも 逢坂の関」を詠んだ。盲目の琵琶法師であり、音曲芸道の祖神ともいわれる。
※2:王子神社HP
※3:理髪料の値段価格推移
※4:QBハウス