コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2025年1月 9日防災無線チャイムの魅力
東京ネットサポートセンター M.S.
皆さま、事務を担当していますM.Sと申します。
休日に家でのんびりしていた時の事です。辺りも薄暗くなってきた時間帯に、聴こえてくるものがあります。
「夕焼け小焼けで日が暮れて~♪」
夕焼けチャイムです。
この防災無線を利用したチャイム、私の住んでいる地域では、夕方に定番の「夕焼け小焼け」が流れ、子供達の帰宅を促します。
日本の歌百選にも選ばれている「夕焼け小焼け」美しいけどちょっと寂しい、田舎の夕暮れを歌った叙情的な歌詞は、いつ聞いてもいいものです。特に日照時間が短くなったこの季節に聞くと、自分の子供の頃を思い出させてくれます。
私が住んでいる地域では、夕方のみの放送で、季節により流れる時間が変わりますが、調べてみると、地域によって時間帯や流れる曲が全然違います。いくつかご紹介したいと思います。
宮城県南三陸町
朝6時の時報 「残酷な天使のテーゼ」
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングでおなじみの曲。作曲家の佐藤英敏さんが南三陸町出身で採用されたようです。ファンの方にはたまらないですね。
福島県須賀川市
朝7時の時報 「ウルトラセブン」
17時半の時報 「帰ってきたウルトラマン」
福島県須賀川市は、ウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携を結んでいるそうです。
千葉県館山市
17時の時報(金~日曜日,祝日,11/20) 「Forever Love (X JAPAN)」
X JAPANのリーダーYOSHIKIさんが館山市出身ということもあり、採用されたようです。放送開始は2012年12月24日のクリスマスイブ。なんだかロマンチックですね。ちなみに、11月20日は、YOSHIKIさんの誕生日だそうです。
この防災無線を通じたチャイム、時間帯によっては廃止を検討している自治体もあるそうです。
そもそも、このチャイムは防災行政無線が正常に動くかどうかをテストする目的もありますが、1日の中で何回も流れると、それを騒音と捉えられてしまう事もあるとか。
難しい問題ではありますが、このチャイムで生活のリズムを作っている方も多いはず。子供の頃から馴染んだチャイム。どんなに時代が変わろうと、無くならないで欲しいものです。
私が勤務する東京支店がある東京都中央区でも、16時30分(10月〜3月)に夕焼けチャイム(ウエストミンスターの鐘)が流れます。
あっ、夕焼けチャイムだ‼︎早く帰らなきゃ。
でも、仕事全然終わってない‥
さて、弊社では60歳以上のお客様限定で、口座開設+5万円以上ご入金&お取引で、もれなく2,000円のプレゼントキャンペーンを実施中です。
3月31日までになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。