マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年12月20日

冬至

東京ネットサポートサポートセンター 管理担当R.F. 東京ネットサポートサポートセンター 管理担当R.F.

  • こんにちは。東京ネットサポートサポートセンター管理担当のR.Fです。

    今年も残りあと数週間になりました。1年があっと言う間ですね。

    さて、前回は立冬(りっとう)の話をご案内させていただきましたが、今回は二十四節気のひとつ、「冬至(とうじ)」の話です。2024年の冬至は12月21日(土)です。

    20241220_fujita_1.png

    冬至とは、1年の中でもっとも昼の時間が短く、夜の時間がもっとも長い日です。


    昼=日照時間がもっとも短いということは、体が弱まる時期となるため、太陽の光や自然の営みに感謝しつつ、栄養価の高い食べ物を食事にとり入れたり、身体を温めるため、柚子をお風呂に入れるといった風習があります。


    特にかぼちゃを食べる風習は有名です。


    かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ栄養価の高い緑黄色野菜です。本来は夏が旬ですが、長期保存ができるために冬至の時期でも食べられていました。


    また、黄色は"魔除けの色"とされていて、かぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり、邪気を払い無病息災を願ったとも言われています。

    20241220_fujita_2.png


    かぼちゃというと煮物をイメージする方が多いと思いますが、和風、洋風、中華、色々な料理に使用できます。



    そこで、今回はかぼちゃのお菓子をご紹介します。


    【ミニかぼちゃパイ】

    (用意するもの)

    かぼちゃ1/4
    バター 5グラム
    牛乳大さじ1
    冷凍パイシート2枚
    ゆであずき大さじ2
    砂糖(ゆであずきが甘かったので入れていません)
    卵黄(お好みで)


    ① 小さめに切ったかぼちゃを耐熱容器に入れ、レンジで加熱する

    ② 柔らかくなったかぼちゃをつぶし、バター、牛乳、ゆであずきを加える

    ③ 半解凍した冷凍パイシートを伸ばして12等分にし、半分は何箇所かフォークで穴を開け、もう半分はナイフで切り込みを3本入れる

    ④ ②のかぼちゃを冷凍パイシートにはみ出さないようにのせ、四方をフォークで閉じる

    ⑤ 200度に予熱をしたオーブンで10分、その後180度で15分程度焼く


    ※卵黄を塗る場合は④で塗ります。

    ※調べたところ、冬至に栄養価の高いかぼちゃと小豆を煮た「かぼちゃのいとこ煮」を食べる地域があるそうなので、かぼちゃと一緒にあずきを入れてみました。



    とても簡単で美味しいですよ。


    20241220_fujita_3.png



    また、冬至には、「ん」が付くものを食べると「運(うん)」が良くなると言われています。

    特に名前に「ん」が2つ付くと、「ん」が重なる=運が重なる となり、とても縁起が良いこととされています。


    ・南瓜(なんきん)西日本でかぼちゃのこと

    ・れんこん

    ・ぎんなん

    ・かんてん

    ・うどん(うんどん)

    ・にんじん

    ・きんかん


    上記7つは「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれています。スーパー等で見かけたら、ぜひ思い出してください。


    冬至を過ぎると徐々に日照時間が長くなっていきます。春はまだまだ遠く寒い日々が続きますが、新年に向けて体調を整えましょう。


    さて、美味しい食べ物を食べると元気が湧いてきますよね。

    岩井コスモ証券では「信用取引で当たる!豪華グルメギフトプレゼントキャンペーン(要エントリー)」を実施しています。最後の判定日は12月30日です。エントリーが必要なキャンペーンですので、ぜひご確認ください。



TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.