コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年12月 9日昇り龍降り龍
大阪ネットサポートセンター 矢倉
年の瀬の慌ただしい頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。相場にとって縁起の良いとされる龍年、選挙イヤーもあとわずか。
2024年は、新NISAがスタートし非課税枠が合計360万円に拡充、利便性もアップしました。
日経平均株価指数は、2月22日には1989年12月29日大納会につけた3万8,915円を更新。この瞬間は感慨深いものがあり、思わず拍手してしまいました!
そして7月11日には、ついに4万2,000円(PER17.5倍)の大台に達しました。
反対に8月上旬、酷暑の最中に米国で雇用統計の結果により景気後退懸念が浮上し、米国の長期金利が急低下したことで円高も加速(141円台)し、日経平均株価はブラックマンデーをしのぐ入社以来一番の下げ幅(4451円安で3万2千円台割れ)を経験しました。
昇り龍と降り龍のおかげでしょうか。再度安値を割り込んでいくような相場には至りませんでした。
降り龍(くだりリュウ)は地上に君臨し守り神となり大地を潤すとあるので決して運気が消沈しているのではありません。
東証の市場構造改革も企業の自社株買いや増配、株主還元強化も順調に進んでいるなか、1989年当時の日経平均のPERは61倍!東証1部のPBRは5.6倍。2024年東証プライム市場の日経平均はPER17倍・PBR約1倍ですので、同じ価格であって非なるものであることがわかります。その他参考データ
*各種資料より岩井コスモ証券作成
さて「年内に今年のNISAを利用しよう」「年内に通算しよう」等、お考えのお客様も多いと思います。
年内の税金計算の対象は、受渡日が基準になりますのでご注意ください。
国内株式は12月26日が年内最終約定日です。12月27日からは2025年の取引となります。
また、投資信託や債券は個々にご注文可能日、約定日及び受け渡し日が異なります。特に海外市場ではクリスマス休暇や年末年始で休場もあります。
「約定が年内で、受け渡し日が年明け」になる場合は、翌年の通算となり、年内通算の対象外となります。
年内の損益通算をお考えの方は、お早めに受け渡し日をご確認の上お手続き願います。
少し早いですが、皆様どうぞよいお年をお迎えください