マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年11月14日

日本一短いモノレール

東京ネットサポートセンター 原田 東京ネットサポートセンター 原田


  • 東京都北区にある「飛鳥山公園」。

    江戸時代徳川吉宗が桜の名所として整備したのが始まりで、渋沢栄一の旧邸を移築した渋沢庭園や、都電や蒸気機関車などの展示車両もあり、東京や埼玉育ちの方の幼稚園の遠足の定番。

    さて、飛鳥山公園には、東京都北区が運営している日本一短いモノレール飛鳥山モノレール(あすかパークレール)愛称「アスカルゴ」もあります。

    通勤電車から見えていましたが、これまで行ったことが無く、日本一短いモノレールとは最近まで知りませんでした。

    JR王子駅に隣接しており無料です。

    主に飛鳥山公園の利用者に活用されているようです。冷暖房も完備され、車いす・ベビーカーにも対応しており、乗り心地はスムーズで揺れもなく快適です。

    車両は、かたつむりに外観が似ていることもあって、「アスカルゴ」という愛称がつけられています。


    20241114_ブログ①.jpg   
    JR王子駅ホームより


    20241114_ブログ➁.png  
    公園入口より


    20241114_ブログ➂.jpg
    アスカルゴ内より         


    (撮影:原田)

    運が良ければアスカルゴ内から新幹線、在来線、路面電車が見えるかもしれません。私が乗ったときは在来線が見えました。

    「あすかパークレール」の概要

    形 式:自走式モノレール

    延 長:レール延長48m(傾斜角度24度)

    車 両:16人乗り(いす席6人、立ち席10人)

    走行区間:公園入口~山頂まで

    走行速度:30m/分(片道2分)

    標高差:17.4m

    運行方法:無人運転

    安全安心:防犯カメラ(社内1基、乗り場2基)、インターフォン(社内)

    バリアフリー:車いす・ベビーカーでも利用できます。

    管理人:運行時間中は常駐します。(※1)

    山頂駅に到着後、本当はもう1回往復したかったのですが、小学生も同乗していたのでそれは言うのは恥ずかしく、グッとこらえてモノレールを降りました。するとすぐ近くに標高モニュメントがありました。標高25.4mって山という割に意外と低いなといった印象でした。

    20241114_ブログ④.jpg

      

    (撮影:原田)

    <参考>

    (※1)東京都北区ホームページ

    今年の株式相場は急勾配で変動しております。今後の方向性を考えるうえで当社アナリストによる「北浜オンラインセミナー」を参考にされてはいかがでしょうか。

    毎週木曜日の夕方に更新されます。

    気に入っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.