コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年10月18日「防犯の日」
東京ネットサポートセンター 町田
皆様、毎月18日は「防犯の日」であることをご存じでしょうか?「防犯の日」の由来は、数字の「1」を「棒」に見立て「防」と「8」を「犯」とする語呂合わせから来ています。この記念日は、企業や個人が自身の防犯対策を見直し、「安全・安心」に生活するためのきっかけとして、警備保障会社のセコム株式会社が制定したものです。
□ 防犯対策の重要性
犯罪や事故から自分自身や家族を守るためには、日々の防犯意識が大切です。
「防犯の日」は、自宅や職場のセキュリティチェックや、防犯意識を高める良い機会となります。
また、地域コミュニティと連携して防犯活動に参加することも、犯罪を未然に防ぐ上でとても有効であり、情報を共有し合い、「安全・安心」な町づくりに貢献することがとても重要です。
□ 家庭でできる防犯対策
〇ドアや窓の戸締りを徹底する。
〇防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を設置する。
〇不審者などに対する注意喚起のステッカーを貼る。
〇近隣住民と連携して見守り活動を行う。
〇外出時にはライトやテレビをつけて、誰かが在宅しているように見せかける。
〇留守番電話を設定し、すぐに電話に出ず、折り返しにする。
〇家族間で「合言葉や緊急時の連絡手段」を決めておき、万が一の事態に備える。
〇電話やメール・SNS等の手段を用いた特殊詐欺に注意をする。
※特殊詐欺とは電話やSNS等を使い、対面することなく被害者を信頼させ、様々な方法により現金等をだまし取る犯罪です。
オレオレ詐欺以外にも巧妙な手口がありますので、被害を防止するためには、その手口や特徴をしっかり把握しておく必要があります。
□ 特殊詐欺の手口警視庁のHPでは以下の特殊詐欺の手口が紹介されています。
◇ オレオレ詐欺家族・親族を名乗り、「鞄を置き忘れた。小切手が入っていた。お金が必要だ」などと言って、現金をだまし取る手口。
◇ 預貯金詐欺警察官、銀行職員、役所の職員等を名乗り、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます」などと言って、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等をだまし取る手口。
◇ 架空料金請求詐欺有料サイトや消費料金等について、「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」などとメールやSNSで通知してきたり、インターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示させて、ウイルス対策のサポート費用を口実として、金銭等をだまし取る手口。
◇ 還付金詐欺医療費、税金、保険料等について、「還付金があるので手続きしてください」などと言って、被害者にATMを操作させ、被害者の口座から犯人の口座に送金させる手口。
◇ 融資保証金詐欺実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る手口。
◇ ギャンブル詐欺「パチンコ打ち子募集」等と雑誌などに掲載し、メールを送りつけ、会員登録等を申し込んできた人に、登録料や情報料を支払わせて金銭等をだまし取る手口。
◇ 交際あっせん詐欺「女性紹介」等と雑誌に掲載し、メールを送りつけ、女性の紹介を申し込んできた人に、会員登録料金や保証金として金銭等をだまし取る手口。
◇ キャッシュカード詐欺警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されているので使えないようにする」などと言ってキャッシュカードを準備させ、隙を見てキャッシュカードをすり替えるなどして盗み取る手口
◇ SNS型ロマンス詐欺SNSやマッチングアプリなどを通じて、直接会うことなく、メッセージのやりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等をだまし取る詐欺の手口。
◇ SNS型投資詐欺インターネット上に著名人の名前・写真を無断に使用、悪用した嘘の投資広告を出し、「必ずもうかる投資方法」などと嘘のメッセージを送るなどして、SNSへ誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねることで被害者を信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などという名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭等を振り込ませる詐欺の手口。
特殊詐欺の被害者は高齢者が中心とされてきましたが、近年は、若い人を狙った年齢を問わない詐欺の手口も増えてきています。
詐欺グループの手口や話術はとても巧妙で年齢を問わず誰もが騙されてしまう可能性がある。・・という意識を持つことが大切です。
先入観を捨て、家族や身近な人と気軽に相談できる関係・環境づくりを心がけてまいりましょう。
「防犯の日」には、改めて身の回りの「安全・安心」について、家族で防犯意識を高める話ができるきっかけにしてみてください!!
当社では、お客様に安心してお取引していただくために、HPに以下のようなお知らせを掲載しております。
少しでも不審に思ったら、コスモネットレのHPをご参照ください。