マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年9月13日

俳句

東京ネットサポートセンター 友澤 東京ネットサポートセンター 友澤

  • こんにちは。

    東京ネットサポートセンターの友澤です。



    俳句をテーマにしたテレビバラエティー番組があります。

    見たことがある方もいらっしゃるかと思います。

    俳句というと、着物などの和服を着て、姿勢を正して行儀よく上品に・・・というイメージですが、この番組は違います。

    ダウンタウンの浜ちゃんをはじめ、お笑い芸人たちが俳句を作るのですが、辛口の女性俳句講師に酷評されるという番組で、とても面白いです。


    さて先日、伊香保温泉に行った際、松尾芭蕉や与謝野晶子など歌人が詠んだ石碑が至るところにありました。

    石の裏側をふと見ると、手のひらが入りそうな横長の穴が開いています。

    イタリア・ローマにある真実の口を思わせるような、不思議な穴です。

    しかも鉄製のカギも付いています。何だろう、これは?

    表側にまわって石をよく見てみると「投句」と書いてあります。

    もしや、ここに俳句を書いて入れるのだろうか??

    郵便ポストならぬ、俳句ポスト(俳句石)???


    その後も温泉街を散策していると、同じような投句石や、もう少し近代的な俳句ポストが何か所にもあります。


    このポストに俳句を入れる、投句をしている人はいるのだろうか?

    投句ポストの中をそっと少しだけ覗いてみると、なんと、あふれんばかりの紙が入っており、それぞれに俳句が書かれていました。


    まさか、こんなに入っているとは。びっくりしました。

    気になって神社の人に聞いてみると、投句したものは年に1回くらい回収されているそうです。ただ、回収されたものがどうなっているかは分からないとのこと。伊香保温泉は、画家で俳人の竹久夢二ゆかりの地だそうで、毎年俳句大会が行われるなど、俳句の文化が根ざしているそうです。


    私自身は俳句を詠んだことは一度もないのですが、俳句が身近に感じられる出来事でした。


    20240913_ともざわ①.png

    ↑伊香保温泉にある投句ポスト


    俳句ポスト、私は初めて見たのですが、そんなに珍しいものじゃないと言う方もいらっしゃるかと思います。調べてみると、俳句ポストは日本の色々なところにあるようです。


    特に俳人の正岡子規を生んだ愛媛県松山市にある俳句ポストは有名で、なんと地元以外のベルギーにも俳句ポストを贈り、ベルギーで投函された句は松山市に送られる仕組みになっているそうです。


    また、俳句は最近、外国人にも人気が高まっているそうで、国内には外国人用の俳句教室もあるのだとか。


    また、コロナ禍で人と話す機会がなくなった日本の若者たちにも、自分の気持ちを表現する方法の一つとして、俳句を詠むことが人気だそうです。


    冒頭に書いたようなテレビ番組もあり、俳句は、実は身近で人気があるもののようです。


    これから芸術の秋がやってきます。


    俳句でもたしなもうかなあ。大河ドラマ「光る君へ」でも、平安の人たちが詠んでいることですし。皆さまも一句、いかがでしょうか。


    俳句は詠めなくても、相場を読めるようになりたい方は、ぜひコスモ・ネットレ「投資情報」をご利用ください。


    当社アナリストによる、相場見通しや参考銘柄の分析情報をご覧いただけます。


    もちろん、俳句が詠める方もご利用くださいませ!

    20240913_ともざわ.png

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.