コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年9月 6日愛犬の死
東京ネットサポートセンター 吉越
-
東京ネットサポートセンターの吉越です。
皆様、如何お過ごしでしょうか。
私はと申しますと、8月上旬、愛犬が天国へ旅立ち、死に目にも会うこともできず、1か月経ちましたが、いまだに悲しく寂しい日々を送っております。
愛犬サワディー(♀)は、17歳以上も生きてくれたので(人間に例えると84歳、中型犬だと98歳、大型犬だと124歳、猫も84歳)と長生きではあるのですが、その分、沢山の癒しと思い出をくれました。
お別れが辛すぎて、また自分たちの年齢も考え、ペットを飼うのはサワディーで最後と心に誓いました。
日本国内のペットの数は、ペットフード協会が2023年の全国犬猫飼育実態調査によると1,591.3万頭とのこと。ちなみに我が国の15歳未満人口は1,417.3万人との事なので、ペットが上回っています。
大切なペットが健康に過ごせるようペットフードも高品質な商品が発売されており、トリミング、洋服、おもちゃ、24時間の救急病院、ペット保険、ペット用おむつ、お葬式、納骨など様々なペット関連のサービスがあります。
またYouTubeでは、いろいろなペットの動画がアップされており人気(50代以上の女性に人気だとか)です。
かつてペットは、家畜や番犬の役割で買われることが多く、室内で飼う犬は愛玩犬などと呼ばれていましたが、今やペットは家族の一員としての存在です。
長生きしてくれる分、思い出も愛情も増え、身内が亡くなるのと同様に、精神的にダメージを受け、突然大変な悲しみにおそわれて涙が止まらなくなる他、身体的にも、不眠、食欲不振・食べ過ぎ、胃の痛み、息苦しさ、疲労感、身体の痛みなど、人によって症状がさまざまな「ペットロス症候群」という病気も広く知られています。
私たち家族は、ペットロス症候群とまではいきませんが、時薬が必要です。
特効薬のお客様の笑顔をいただくため、日々の仕事に集中してまいります。