コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2022年9月12日献血② 人間を救うのは人間だ
東京ネットサポートセンター 池田
東京ネットサポートセンターの池田です。
8月8日のブログで山形が
献血について書きましたが、
私も先日、400mlの献血に行ってきました。
400ml献血は、1年間に3回までできるので
何回か参加します。日本赤十字社よりメールで献血の時期を教えていただけるので、献血バスの予約をします。
私が献血をするようになったのは、子供が小学生の時、参観日に合わせて献血バスが来たので参加したのが始まりです。
これなら自分でも役に立てることができると思い、回を重ねること19回。
山形より大先輩です!採血の注射は痛くないです。
採血時は、めまいやたちくらみ予防ため「レッグクロス運動(左右の足を交互に交差させ足に力を入れる)」をしながら過ごします。時間は10分弱で他の人よりも早く終わります。
終わった後は、何か体がリセットされた感じで、
すがすがしいような気分。
血液検査もしてくれるので
健康管理にも役立ちます。献血は命をつなぐボランティア。
69歳(65歳以上は60歳から64歳までに献血の経験が必要)までは可能なので残りあと10年余り、人の役に立てると同時に自分の健康の証しともなるので継続していきたいです。そして、お客様のスムーズなご利用をつなぐ橋渡しとしてお役に立てるよう、今後も元気にサポートさせていただきます。