コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年7月31日イエロー
東京ネットサポートセンター 野地
-
東京ネットサポートセンターの野地でございます。
2024年6月13日「東海道・山陽新幹線で走行しているドクターイエローが2027年めどに引退!」
と報じられました。
高校1年生の時、授業中に、窓際の席に座っていた田中君が「そろそろ黄色い新幹線が来るぞ」と、窓外に見える線路を眺めていたことを思い出しました。授業中でしたが、みんなが同時に外に目を向けました。懐かしい思い出の情景。
■ドクターイエローとは
新幹線ファンなら誰もが知っているこの列車は、新幹線の線路やシステムの点検・保守のために使われている特別な列車です。名前の通り、その特徴は鮮やかな黄色の車体にあります。
ドクターイエローは一般の乗客を乗せないので、実際に乗る機会はほとんどありません。しかし、その希少性と鮮やかな色から、「見ると幸運が訪れる」と言われています。新幹線の運行を支える縁の下の力持ちでありながら、多くの人に幸せを運んでくれる存在とも言えるでしょう。
先日、隣席の人に「希少なドクターイエローを見かけただけでラツキーですよね」と話しかけたら「それを言うなら黄色いワーゲンでしょう」と返されました。言われてみると、黄色を幸運と連想するものは他にも。
■黄色いフォルクスワーゲンのビートル
フォルクスワーゲンはドイツ語で「国民車」の意味で、ビートルは甲虫(こうちゅう)・カブトムシを意味します。「フォルクスワーゲンのビートル」は日本語にすると「国民車のカブトムシ」。
そのレトロで愛らしいデザインから、多くの人々に愛されています。その中でも特に黄色いビートルは目を引く存在です。
「ビートルを見たら幸せになれる」・「1日3台ビートルを見たら幸せになれる」・「100台見ると幸せになれるが、水色を見たらリセットされる」とかいろいろなジンクスが言われますが、黄色は珍しく目立つから幸運と言われるようになったのでしょう。
■幸せの黄色いハンカチ
1977年に公開された日本映画。高倉健さん主演の感動作。
刑務所から出所する主人公が、幸せを願い離婚した元妻に書いた一枚のハガキ。
「もしまだ一人暮らしで俺を待ってくれているなら、黄色いハンカチをぶら下げておいておくれ」。
再会の合図として求めた黄色いハンカチは、彼にとっての希望や再出発の象徴となっています。
こいのぼりの竿に掲げたひらひらと風に舞う沢山の黄色いハンカチはとても印象的です。どうも「黄色」という色には、幸運を呼び、気持ちを明るくし、希望を象徴し、私たちの日常に小さな幸せをはこんでくれる特別な力があるようです。
話は変わりますが、コスモ・ネットレのトレード画面には様々な機能がございます。
パソコンでコスモ・ネットレにログイン後、米国株スクリーニングも可能です。
①「マーケット情報」➝②「ツール(米国)」➝③「スクリーニング」➝④「表示件数50件」➝⑤「配当利回りの降順」の手順でクリックすると、米国株でも「配当利回りランキング」が表示されます。
私は、【ドリアンLPG(ティッカー:LPG)】に目が留まりました。
「銘柄詳細」をクリックすると、
「液化石油ガス(LPG)の輸送サービスを世界で提供する企業」と企業情報が表示されます。
7月31日現在 株価 39.83ドル PER5.3倍 PBR1.6倍 ROE32.% 配当利回り10.04%。
米株は、利益のほとんどを配当として還元する企業もあります。
皆様も、「幸せ探し」ならぬ「米国株の銘柄探し」をしてみてはいかがでしょうか。
私共コスモ・ネットレも、皆様に幸せを運ぶ存在になりたいと願うばかりです。