コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年6月24日外食産業
大阪ネットサポートセンター 中尾
こんにちは、大阪ネットサポートセンターの中尾です。新型コロナウイルスが感染症法上の5類に令和5年5月8日に移行され約1年が経ちました。
マスクの着用など感染対策も基本的に個人の判断に委ねられていますが、皆様はどの様な生活を送られていますでしょうか?人流が回復し、インバウンド需要も拡大し、2023年の外食業界全体売上は、コロナ禍前の2019年を上回ったとの事。
本当に良かった。
外食店でコロナ禍のままなのは、入口やレジにポツンと置かれている消毒液のみくらいで、パーテーションも取り払われ、推奨されていた食べ物を口に運ぶ時以外はマスクをするとか黙食が推奨されていましたがそんなお客様は見かけませんし、従業員さんもマスクを着けている人は少なく、すっかりコロナ禍前の風景です。
しかし、国道を車で走っていると「あ!ここのお店が前と変わっている。あ!ここも・・・」といった具合に、コロナ禍前にあったファミレスがなくなり、ファーストフードや焼肉店などに変わっている事に気づきました。
そこで、新しいお店の名前をネットで調べてみると、なんと前のお店と同じ系列・同じ会社のブランド店であることが分かりました。
お店が"業態転換"を行い営業しているのです。
他にもこのような飲食店があるだろうと調べ、各会社の系列・ブランドをまとめたものがコチラ↓
(ご覧になりづらい場合には、画像をクリックしてください)
上の表にある117店のうち、皆様は何店のブランド店をご存知ですか?
私は26店でした(少ない・・)。
各会社のブランド店を一覧にしてみて、このお店があの店と同じ会社のブランド店だったのか!とびっくりしました。
各会社、積極的にM&Aを行っており、それぞれ独自戦略で競争力を高めていますが、共通のテーマは、デジタル技術の活用や健康志向の高まりに対応したメニュー開発のようです。
なお、上記の表の会社はすべて上場しており、表以外にも、マクドナルド(日本マクドナルドHD/2702)、くら寿司(2695)、サイゼリア(7581)等が上場しています。
株主優待(グループ店舗で利用できる優待券等)がもらえますので、興味のあるブランド店がございましたら株式を購入し、株主優待を利用してお食事をされてはいかがでしょうか。