コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年5月17日半導体
大阪ネットサポートセンター 保田
みなさんこんにちは、ネットサポートセンターの保田です。
いま株式市場で一番の注目テーマといえば「半導体」ではないでしょうか。人口知能「AI」に欠かすことのできない半導体。各種メディアでも数多く解説されておりますが、今回は半導体について簡単に説明をしたいと思います。
①半導体の基本
半導体は、電気を通す「導体」と電気を通さない「絶縁体」の中間の性質を持つ物質です。
つまり、半導体は外部からの影響によって、電気を通したり通さなかったりすることができるのです。
②半導体の材料
最も一般的な半導体の材料はシリコンです。シリコンは自然界に豊富に存在し、電子機器の心臓部とも言える半導体チップの主要な素材として使用されています。しかし、純粋なシリコンはほとんど電気を通しません。そこで、リンやヒ素などの不純物を加えることで、電気を通しやすくしています。
③半導体の役割
半導体の最大の特徴は、温度や光などの外部からの刺激によって、その電気抵抗率が変化することです。これにより、電流を制御することができ、トランジスタやダイオードなどの電子部品を作る基盤となっています。
④生成AIに不可欠なAI半導体
生成AIの開発・実行には特定の半導体が必要です。その中でも、AI処理に適したプロセッサーを指すことがあります。:
⑤半導体の応用
半導体は、家電製品から自動車、さらには宇宙開発に至るまで、あらゆる分野で使用されています。例えば、スマートフォンの中には数十億個のトランジスタが含まれており、これらはすべて半導体チップ上に集積されています。
現代社会において半導体は非常に重要な役割を果たしています。
今後も技術の進歩とともに、半導体の重要性はさらに高まっていくことでしょう。
コスモネットレにログインしていただき「マーケット情報」のテーマ検索で「半導体」とご入力いただきますと、関連銘柄をご確認いただけます。
また、コスモ・ネットレのYouTubeチャンネルでは、4月5月の特別配信「株式 新時代の幕開け」と題し、半導体についての動画を公開中です。
https://www.iwaicosmo.net/netlp/2024gwstock/index.html?nettop
是非、ご覧くださいませ。