マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年4月30日

ネモフィラ

東京ネットサポートセンター 町田 東京ネットサポートセンター 町田


  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」を訪れました。


    太平洋の潮風が吹き抜ける花と緑がいっぱいの公園です。


    GWの連休を迎える頃になると、青い花を咲かせるその様子が毎年メディア等に取り上げられ、話題を集めている公園です。


    この季節に見頃を迎えているのは、昨年11月に種をまいたネモフィラ!!

    この日もたくさんの家族連れや訪日観光客が訪れていました。

    一面に広がる青空に溶け込むような淡い空色の花。

    公園内の「みはらしの丘」が約530万本のネモフィラで青く染まる風景は、まさに絶景です。


    0430まちだ1.png


    青空と一体となった幻想的な光景を作り出していました。


    今年は気温が上がらず、昨年より開花が遅れたため、見頃は5月初旬まで続きそうです。


    「国営ひたち海浜公園」の特徴は圧倒的な敷地の広さ。

    とにかく広い・・の一言に尽きます!


    公園内は・みはらしエリア・樹林エリア・草原エリア・砂丘エリア・プレジャーガーデンエリアで構成されていて、敷地の総面積は約350ヘクタール!!


    東京ドーム約75個分に相当する広大な敷地内で美しい自然と四季折々の季節の花々が楽しめます。


    広い敷地を歩くのが大変!!という方は、園内を周遊するシーサイドトレインに乗って移動することをおすすめします。


    車いすの方も、シーサイドトレイン1台につき車いす1台ですが、車いすに乗ったままの乗車できます。


    お花見以外では、この公園は夏の音楽フェスとして有名なロック・イン・ジャパン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)の会場でした。


    新型コロナウイルスの影響で中止になるまで20年間開催されてきました。


    今年で25周年を迎えるロック・イン・ジャパンは、8月に千葉県の蘇我で、9月に「国営ひたち海浜公園」でも再び記念開催されるそうです。


    園内には海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場なども備わっていて家族連れでも一日中楽しめる施設が満載です!


    季節の変わり目は生活の変化も多く自律神経も乱れがちになり、体調管理に気を付けたいものです。


    デジタルデトックスも兼ねて是非とも訪れてみてはいかがでしょうか?



    0430まちだ2.png


    ネモフィラは、直径2~3センチほどの花を咲かせる一年草です。


    日本に伝来したのは明治10年頃と言われ、当時は、唐草模様のような葉の形から瑠璃唐草(るりからくさ)と呼ばれていました。


    北アメリカ西部が原産地でカリフォルニア州やオレゴン州などに自生しています。


    19世紀初頭にはヨーロッパに渡り、その後、世界各地に広がりました。


    今では日本のあちこちの花畑や公園などでも、よく見かける存在になりました。


    <ネモフィラの花言葉>


    ネモフィラには「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」などいくつかの花言葉があります。私が気になる花言葉は「どこでも成功」・・・


    なんでも、原産地アメリカからヨーロッパに渡ってもしっかり根づいたことから、つけられた花言葉だと言われているそうです。


    環境が変わっても時間をかけて地域に順応し最後には成功する・・という事ですね!!


    見習いたいものです。


    私たち岩井コスモ証券ではアメリカ株投資をじっくりと時間をかけて、これからも皆様にご案内してまいります。


    是非ご参考にしてみてください。


    https://www.iwaicosmo.net/netlp/usstock_main/index.php?afterlogin



TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.