マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2022年9月 1日

いよいよ だんじり祭!!

大阪ネットサポートセンター長 中尾 大阪ネットサポートセンター長 中尾

  • 当社の支店がある私の出身地、大阪の岸和田では、
    毎年9月・10月「岸和田だんじり祭」が行われます。

    (9月・10月と書いたのは、2か月連続で行うのではなく、浜手は9月・山手は10月に行うためです)

    20220901中尾.jpg

        

    お祭りの由来は、
    おおよそ300年前、
    当時の岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、
    京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請(遠方の神社に祀られている神様を地元地域に迎え奉る事)したことに始まり、
    米・麦・豆・粟・稗の五穀豊穣を祈願して行った稲荷祭が起源とされています。

    では、岸和田が地元の私から「だんじり祭り」クイズです。


    第一問。

    日本三大祭には、祇園祭は鱧祭り。天神祭は水と火の祭典。
    神田祭は二つ、神田明神祭・天下祭など別名がありますが、
    だんじり祭りは、何と呼ばれるかご存じでしょうか?



    答えは「カニ祭り」。

    大阪湾で獲れるワタリガニが旬なので、別名「カニ祭」と呼ばれます。
    祭りの期間中、
    ワタリガニとおでん(岸和田では"関東煮"(かんとだき)と言います)は定番メニューで、各家庭の味が伝承されます。
    ちなみに我が家では、それに加え、松茸ご飯もお客様に振る舞います。



    第二問。

    岸和田のお正月はいつでしょうか?



    答えは、そう!「9月・10月」です!
    岸和田では9月・10月始まりのカレンダーが発売されます。
    岸和田の正月は、1月だけではありません!



    第三問。

    1回のお祭りで、「だんじり」は、何回、曳かれるでしょうか?


    答えは、4回です。

    最初に「試験曳き」をし、宵宮の前日にも「試験曳き」・宵宮・本宮と4回。。
    「コロナ禍で人混みは不安だけど、だんじりを一度見てみたい」という方は、
    感染状況が落ち着いていたら「試験曳き」におでかけされてはいかがでしょうか?


    私も子供のころから参加している「だんじり祭り」。
    コロナ禍で一昨年は中止、昨年は一部地域・町会での無観客での開催となりました。

    今年の9月祭礼は、

    試験曳き 9月4日・16日

    宵宮   9月17日

    本宮   9月18日

    の日程で開催予定です。

    全町が参加出来るお祭りになりますように!!

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.