コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年4月11日色の表現力・描写
大阪ネットサポートセンター 井上
-
4月に入り、季節はすっかり春。
みなさまは、お花見にどちらかへおでかけされましたか?
お花見の時の定番と言えば『3色団子』ですが、他にも3色で構成されている物は多い・・。
本日は、3色の意味を調べてみました。
先ずは春の"お花見団子"
豊臣秀吉が700本の桜を京都の醍醐寺三宝院の山麓に移植させたことを祝し、
桜の木の下で酒宴、振る舞ったお茶菓子とされています。
江戸時代に春は桜を見ながらお花見団子を楽しむ風習が浸透しました。
3色に込められた意味① 季節
花を連想させるピンクが春、新緑を連想させる緑が夏、雪を連想させる白が冬。秋がないのは、「何度食べても飽きない」と「秋ない」!
② 春の風物詩
ひな祭りの菱餅の配色、ピンク・白・緑。
ピンクは桃の花、緑はヨモギ、白は白酒を意味しています。
③ 縁起物
日本人の風習、食べ物で縁起を担いで幸せを願います。ピンクと白で紅白の組み合わせ魔除け、緑のヨモギにも邪気払いが込められています。
3色の順番に込められた意味
① 一番上のピンクは空に昇る太陽、真ん中の白は地面に残る雪、一番下の緑は残雪の下で芽吹く新緑を意味し、春を感じさせる風情
② 桜が咲く様子
ピンク・白・緑、つぼみがピンク、満開が白、散った後の葉桜が緑。
次に"アメリカの星条旗"
青地に50の白い星はアメリカ50州を表し、赤と白の横線13本は独立宣言を行なった13植民地を表しています。
赤 勇気
白 真実
青 正義を象徴しています。
そして"コスモ・ネットレ"
白地に赤の「i」と青の「C」の3色赤 岩井証券
青 コスモ証券
白 お客様 *白の意味は私の勝手な思い込み・・・
星条旗と同じ配色表現のコスモ・ネットレでは米国株式取引が業界最安値水準の手数料でネット取引が可能です。
(https://www.iwaicosmo.net/netlp/usstock_main/index.php?nettop)
米国株はコスモ・ネットレで!