コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年3月28日アポロ祭
ネット取引統括部長 山形 光
-
3月30日(土)10:00~15:00(仮)茨城県竜ケ崎市サプラスクエアにおいて「アポロ祭」が開催されます。なんと参加費無料!
「アポロ祭」は、YouTubeチャンネル「アポロCh.(チャンネル)」でのお二人(佐々木駿⦅愛称:さーさ⦆さん・佐久間勇一⦅愛称:ゆーいち》さん)の会話が絶妙で、モトブログを開始してからわずか1年でチャンネル登録者数「銀盾」を達成した「アポロジック」という2人組のミュージシャン・モトブロガーが主催するイベント。
モトブログ界からは、私の大好きな沖縄県在住「サキヌマー」さん・「モトベはつこ」さん・「ミショメンTV」さん、3組が参加。
音楽では、「アポロジック(サポートドラマーとして、ユーミンをはじめたくさんのアーティストの活動に参加しているプロドラマー加藤久幸さん(超絶大御所)も、ご本人様からの申し出で生ドラムを持ち込みご参加!)」・「春ノ茜」・「PIGGS」、3組のミュージシャンがライブを行います。
アポロジックのお二人は、自身たちのことを「おじさん」と呼んでおられますが、二人の若者が、夢をかなえるために知恵と人徳で実現させる「アポロ祭」。
ステージに上がる方々はもちろん、支える方々の楽しんでいる姿に感動する事でしょう。
元気になりたい方、笑顔になりたい方、ワクワクしたい方。
これまでイベントやライブに参加したことがある方もない方も、是非、お出かけくださいませ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、いつもコスモ・ネットレのブログをお読みいただいている方の中には「モトブログって何?」という方もいらっしゃるかと存じます。
「Motorcycle(バイク)+Video(動画)+Blog(ブログ)」の造語で、バイクの紹介・走りながらの風景・旅の記録・仲間との会話など、バイクライフに関連した動画のことを言います。
SonyやGoPro・DJI等から売り出される撮影機材の種類が増え、それと共に2018年くらいからモトブログのYouTubeチャンネルも増えてきたように思います。
YouTubeで「モトブログ」と検索してみてください。
モトブロガーさんたちは皆さん個性的で、バイクに興味がない方でも楽しめ、あなた好みのYouTubeチャンネルに巡り合えるはずです。
バイクはというと、2020年からは、コロナ禍で、過去バイクに乗っていた方が再びバイクに乗るリターンライダーが増え、バイクの需要が拡大するも半導体不足も一因となり、相場で言うところの需給がひっ迫。新車のバイク(車も)の納車には時間がかかり、中古価格が高騰しました。
最新のバイクは、バンク角や下り傾斜角に連動するABS・クイックシフター・エンジンブレーキコントロール・トラクションコントロール・ウィリーコントロール・電子制御サスペンションなど、なにかの呪文のような機能もついています。
それらを制御するIMU(慣性計測装置)においても電子回路がマスト。メーターもデジタルですし、高速道路を走るとなるとETCにも半導体が使われています。
一口に半導体と言っても種類はいろいろ。例えば、「車載半導体向け」。代表的な銘柄は、国内だと「ルネサス・デンソー・ローム・村田製作所・ソシオネクスト(https://youtube.com/shorts/1NeRv2c1GCc?si=5EYs7o8Q5mGRh3ad)・リョーサン」、
海外だと「NXPセミコンダクター・STマイクロエレクトロニクス・インフィニオンテクノロジーズ」など。そして、半導体が製品化されるまでには、様々な部品を提供している企業や検査装置を提供している企業等も関わりますので、たくさんの半導体関連銘柄があります。
私たちの生活に欠かせない半導体市場は、今後も成長が見込まれています。
ご参考:(https://www.iwaicosmo.net/pdf/202403semiconductor.pdf)
最近の株式市場のお話をすると、生成AI関連銘柄で米国市場に上場している画像処理半導体のエヌビディア(https://youtube.com/shorts/nYuT1py22e0?si=rNWM96lBiwULHf4k)が牽引し、日本市場でも、東京エレク・スクリーン・アドバンテスト(https://youtube.com/shorts/nLUTMzW3QwA?si=wQY3mszmd-OvRtbV)などの半導体関連銘柄が相場の中心になっております。
投資においては、コンシューマー向けではなく、社会の構造的変化をもたらすことを期待した積極投資がされているエンタープライズ向け需要がけん引している生成AI半導体関連銘柄に注目です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、バイクメーカーだと、東証には「スズキ・ヤマハ発・川崎重工・ホンダ」、米国市場には「ハーレー・ダビッドソン」等が上場しています。
さーささんは、川重。ゆーいちさんは、ホンダに投資して、お互いの上昇率を「かっこよ」と褒めあう動画はいかがでしょう?返事は「ないっ!」ですね。
「何を書いているんだ?」と思われた方。
添付チャンネルをご登録の上、動画を観てくださいね。動画を観れば観る程、二人を知れば知る程、ポジティブさや、夢の大切さを思いださせてくれます。
"アポロCh. ~音楽とバイクと古着と~"(https://youtube.com/@apollogic_band?si=owYazjwcI1ZO2b_s)
最後になりますが、アポロ祭のご成功と関係者様の益々のご活躍とご発展を心よりお祈り申しあげます。