マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年3月11日

七福神

東京ネットサポートセンター長 毛塚 東京ネットサポートセンター長 毛塚

  • こんにちは、東京ネットサポートセンターの毛塚です。


    岩井コスモ証券の本店は大阪にございますが、私共東京ネットサポートセンターのある東京本部は、東京の中心部に位置する歴史と文化の香り漂う街・中央区日本橋にございます。

    「最近、少し運気が低迷しているかも・・」と感じていたころ、たまたま観かけたテレビ番組で「日本橋七福神めぐり」の特集をしており「これは行かねば!」と、行ってまいりました。

    どの神社も人形町駅周辺の徒歩圏内に配置されており、うまくまわれば1時間ほどでまわれます。

    日本橋七福神

    1.
    福禄寿を祀る小網神社


    小網神社は、福禄寿と弁財天を祀る神社で、1466年(文正元年)に創建された由緒ある神社で、境内には、銭洗い弁天があり、ここに銭を洗って種銭としてお財布に入れておくと、ご利益があるといわれています。


    占い師のゲッターズ飯田さん曰く「この神社だけ行っていれば最高の運気をいただける」とのことで、小網神社だけは私も年に何度も参拝させていただいております。

    0311けづか①.png

    0311けづか➁.png

      


    2.
    恵比寿神を祀る椙森神社


    椙森神社は、1603年に徳川家康が江戸幕府を開いたときに創建されたといわれ、商売繁盛や金運のご利益があるとされています。

    0311けづか➂.png


    3.
    寿老人を祀る笠間稲荷神社


    笠間稲荷神社は、茨城県笠間市にある笠間稲荷大神宮の分社です。笠間稲荷大神宮は、寿老人を祀る神社として知られており、長寿や健康のご利益があるとされています。

    0311けづか④.png


    4.
    毘沙門天を祀る末廣神社


    末廣神社は毘沙門天を祀る神社として知られており、勝負運や財運のご利益があるとされています。

    0311けづか⑤.png



    5.
    大国神を祀る松島神社


    松島神社は、鎌倉時代以前に、この地に住んでいた柴田家の祖先が、下総国から移住した際に邸内に祀ったのが始まりとされています。縁結びや子孫繁栄、夫婦和合のご利益があるとされています。

    0311けづか⑥.png


    6.
    弁財天を祀る水天宮


    水天宮は、安産、子授け、七五三、初宮、芸能祈願などのご利益で知られています。


    2018年に江戸鎮座200年を迎える記念として建て替えられ、境内全体が免振化されており、現在の入口は写真のように要塞のようです。

    0311けづか⑦.png



    階段を上がると本殿があります。


    0311けづか⑧.png



    7.
    布袋尊を祀る茶ノ木神社


    茶ノ木神社の創建は、平安時代末期にまで遡るとされています。当時、この地には、下総佐倉の城主であった堀田家が屋敷を構えていました。堀田家は、茶の木を植えた庭園を愛でていたことから、この神社は「茶ノ木神社」と呼ばれるようになりました。


    財運、夫婦円満、無病息災、商売繁盛などのご利益があるとされています

    0311けづか⑨.png


    全ての神社で御朱印もいただきました。


    0311⑩.png



    七福神巡りは、松の内が良いとされますが、昨今は通年で御朱印を授けてくださる七福神巡りもあります。


    どの神社もそれぞれ歴史を感じさせる趣があり、参拝するだけで心が洗われました。


    また、短い時間ではありましたが、江戸情緒あふれる街並みを満喫することができました。


    七福神めぐりは全国各地にございます。


    みなさまも小さな旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。


    みなさまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。


TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.