マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年2月14日

バレンタインデー/由来と海外との違い

大阪ネットサポートセンター 保田 大阪ネットサポートセンター 保田

  • みなさんこんにちは、ネットサポートセンターの保田です。



    楽しみにしている方も多いかと思いますが、毎年、テレビ番組やニュースサイトなどでも取り上げられ、話題になるバレンタインデー。


    恋人や好きな人、友人などにチョコレートをプレゼントする日。というイメージをお持ちの方が多いでしょうが、バレンタインデーとはいつ始まったもので、何をお祝いするイベントなのかは、具体的にご存じないかもしれません。


    今回は、バレンタインデーの由来や、日本とは異なる海外のバレンタイン文化についてご紹介します。



    バレンタインデーの由来

    キリスト教では、3世紀のローマ帝国で活動した「ヴァレンティヌス司教」が、バレンタインデーの由来とされています。当時のローマ皇帝クラウディウス2世は、兵士の士気を高めるために結婚を禁止していました。しかし、ヴァレンティヌス司教は、恋人たちの結婚を祝福し、秘密裏に結婚式を執り行っていました。このことが発覚し、ヴァレンティヌス司教は投獄され、処刑されました。この殉教の日が西暦270年の2月14日で、バレンタイン司祭は「聖バレンタイン」として敬われるようになり、この日をローマカトリック教会では祭日としたそうです。

    当初の聖バレンタインデーは司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったともいわれています。



    好きな人にチョコレートを渡すのは日本独自の文化

    実は、バレンタインデーの贈り物の定番がチョコレートなのは日本独自の文化です。

    日本でチョコレートを女性から男性に贈る文化が定着した理由には諸説ありますが、チョコレート会社の広告が始まりとされています。当時のチョコレート会社がバレンタイン商戦でキャンペーンを展開したことから、「女性が好きな男性にチョコレートを贈って告白する日」として、バレンタインデーが浸透していきました。

    海外では、男性から女性にプレゼントを贈るスタイルが主流

    アメリカでは恋人や家族に花束やメッセージカードを贈って気持ちを伝えます。花束などに添えて、ジュエリーやぬいぐるみなどを渡すこともあります。

    イタリアでは、バラの花やアクセサリーが贈り物の定番になっています。バレンタインをきっかけに、恋人にプロポーズをすることとも多いそうです。

    イギリスでは、バレンタインデーは想い人にひそかに気持ちを伝える日とされています。

    名前を書かずに「Be my valentine.(私の恋人になって)」などと記載したメッセージカードを贈り、カードをもらった人が行動を起こします。



    バレンタインデーは愛や感謝の気持ちを伝える素敵な日です。

    みなさんは、誰に何を送りますか?



    マーケット情報のテーマ検索で「バレンタインデー」と入力して検索していただきますと

    関連銘柄を検索できます。

    0214やすだ2 .png


TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.