マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2024年1月24日

みかん

東京ネットサポートセンター管理担当 R.F. 東京ネットサポートセンター管理担当 R.F.


  • こんにちは。


    東京ネットサポートセンター管理担当のR.Fです。


    冬はみかんが美味しい季節ですよね。

    我が家には、毎年親戚からみかんが2箱(1kg)届きます。

    みかんが大好きなので、机の上に出しておくと、あっという間に食べ終わってしまいます。


    小さい頃より「みかんでビタミンCを取りなさい」と言われていましたが、みかんにはビタミンC以外にも健康な体を保つために必要な栄養成分がたくさん含まれています。



    0124藤田さん①.png


    【みかんの栄養】

    温州みかんは「ビタミンC」が豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。また、果肉の袋には便秘改善の作用がある「ペクチン」も多く含まれています。

    さらに袋や白い筋には、フラボノイドの一種「へスペジリン」が含まれており、高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれています。

    最近の栄養疫学研究によると、みかんの色素である「β―クリプトキサンチン」には体内でビタミンAと同様の働きがあり、がん予防の可能性が期待されています。また、骨粗しょう症、リウマチ、糖尿病、動脈硬化になる危険性を下げるという報告もあります。

    (農林水産省ホームページより)

    https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1801/02.html



    調べて初めて知ったのですが、疫学研究でみかんに多く含まれる「β-クリプトキサンチン」について、毎日みかんを食べている高齢女性が骨粗しょう症になりにくいこと分かり、生鮮食品で最初の機能性表示食品の第一号に登録されたそうです。(静岡県三ケ日町)

    0124藤田さん➁.png



    骨粗しょう症とは骨の強度が低下して、骨折しやすくなる骨の病気です。


    まさか、みかんが骨粗しょう症を予防に効果があるとは思いませんでした。女性は年を重ねるごとに骨粗しょう症リスクが高くなるので、これからは意識してみかんを食べたいと思います。(1日2~3個を目安にお食べください。)


    そして、みかんの薄皮や繊維には食物繊維が豊富です。

    食物繊維には整腸効果の他、血糖値の上昇を防ぐ作用や血液中のコレステロール濃度を低下させる作用があるそうなので、一緒に食べたいですね。


    さて、岩井コスモ証券で食料品や食事券を株主優待でもらえる株を探してみませんか?


    コスモ・ネットレをログインいただいた後の「マーケット情報」より、ツール(国内)をクリックいただいて、株主優待検索の中の「優待カテゴリー」より食料品や食事券をチェックし、検索してください。

    皆様のお役にたてれば幸いです。



TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.