コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2022年8月24日さしみ醤油
東京ネットサポートセンター R.F
こんにちは。
東京ネットサポートセンター管理担当のR.Fです。皆様は、お刺身を食べるとき、どんな味のお醤油を使われますか?
私の周りに多いのは、
お寿司屋さんにいっても、
スーパーのお寿司についている醤油も、
濃口で「きりっとしたしょっぱい醤油」ですが、九州地方を旅行した時に出会って以来、
私は、お刺身には
「甘口のさしみ醤油」を愛用しています。醤油の種類は地方によって、
濃口・淡口・たまり・白・いかなご・牡蠣など、
いろいろありますが、甘口のお醤油は、九州地方の定番。甘味・うま味成分が多く、塩分が少なく、濃厚でとろりとしているのが特徴です。
鮮度の良いブリやアジ、サバなど、脂ののった刺身をいただくときに、
普通の濃口醤油だとはじいてしまうけれど、
甘口のさしみ醤油だとしっかりまとわりつく。
そして、
魚の旨味は、釣れてから少し時間経ってからの方が増すので、
新鮮なおさしみをいただく際に、甘口のさしみ醤油でいただくと、
旨味が補われおいしく頂ける。「醤油=しょっぱい」という固定観念を見事に覆してくれた「甘口のさしみ醤油」。
最近は、地元のスーパーでも見かけるようになり、とても嬉しいです。
試されたことがない方は、ぜひ一度試してみてくださいね。最後に問題です。
「甘口のさしみ醤油」と、何回、お伝えしたでしょうか?