コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2023年12月 5日アメリカ発 大型スーパー コストコ
東京ネットサポートセンター 友澤
こんにちは。東京ネットサポートセンターの友澤です。
皆さん、どのスーパーに買い物に行きますか?
イオン、ヨーカドー、マルエツ、ライフ、サミット・・・・・色々ありますが、私は、この数年、テレビのバラエティー番組でもよく取り上げられる「コストコ」によく行きます。コストコはアメリカの小売りチェーンで、世界各国に860店舗以上を展開し、日本にも33店舗ある会員制の大手人気スーパーマーケットです。
(コストコで買い物をするには、年会費5000円ほどの支払が必要です。満足できず入会後1年以内に退会する場合は、買物後であっても年会費は返金されます。ただし、退会後1年間は再入会ができません)店舗内は大きな倉庫のようで、商品はダンボールから出したそのままの状態で陳列されています。
すべてまとめ売りで、売られているものは、サイズが大きいか数が多い。
ドレッシングや油など調味料は全て業務用サイズだし、お菓子や牛乳などは2個・3個セット、単体での販売はありません。
「ちょっと欲しい」という買い物には不向きですが、陳列のコストや手間を抑え、まとめ売りならではの安さが一番の魅力です。
商品が大きいので、買物するカートも大きく、そのカートが2台すれ違えるように、通路も、駐車場も、お店全体も広い!何から何までアメリカサイズです。アメリカや海外産の商品がたくさんあり、見るのだけでも楽しいのですが、日本のスーパーに売られているものも置いてあります。
食料品の他、雑貨、日用品(洗剤、靴、服)も販売されており、品揃え豊富。
季節のイベント用品などもあり、先日、私が行ったときは、ハロウィンやクリスマス向けのおもちゃや飾りが販売されており、アメリカっぽさがあって面白かったです。いつも人だかりができているのは、お惣菜、デザート、ベーカリーのコーナー。
5、6人前はありそうな大容量のパーティーサイズ。少人数・小食の家族では、とても食べきれないのですが、味は大味でなく、とても美味しいので、いろんな種類をつい購入してしまうんですよね・・。
今回も、お昼と夜に分けて、いただきました。モノを安く買う本来の目的以外にも、出かけて商品を見るだけでも非日常を味わえるレジャー感覚のコストコ。
上場しています!
コストコ(ティッカーコード:COST)岩井コスモ証券では、米国株もリアルタイムトレードが可能です。
米国株は1株~、1株単位での購入が可能なため、少額から投資可能、また配当は年4回が通常です。