マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2022年8月15日

甲子園の黙祷

インターネット取引本部 副本部長 新谷 光彦 インターネット取引本部 副本部長 新谷 光彦

  • 夏の全国高校野球大会も10日目。

    開催前の検査で、コロナ感染者が発生した代表校の
    皆さんは、抽選会や開会式に出られず、
    さぞや残念で不安もあったことでしょう。

    みんな頑張れ!!

    bg_baseball_ground (1).jpg





    夏の全国高校野球大会というと、

    8月15日の正午に行われる
    1分間の「黙祷」が印象的です。

    応援団の演奏や声援で盛り上がる中、
    けたたましいサイレンが鳴りやんだ後の静寂。

    その時間は不思議と暑さすら感じない静かな時間。



    今日は終戦記念日。

    昭和20年8月15日正午、
    昭和天皇の玉音放送から77年目の夏。



    小学校に上がる前、 
    両親から「この辺に防空壕があった」
    というような話は聞きましたが、
    戦争の話をすることはありませんでした。


    「巨人・大鵬・卵焼き」の時代に生を受け、
    巨人軍のV9に心を躍らせ、
    御多分に洩れず「王・長嶋」に憧れ、
    原っぱで白球を追いかけた私は、
    夏休みの高校野球を楽しみにして大きくなりました。



    毎年、決まって訪れるその時間。

    夏の全国高校野球大会での黙祷を
    はじめて観た時は、
    黙祷の意味すらわからなかった
    小学生低学年だった私ですが、

    毎年、テレビの前で球場にいる人たちと共に
    頭をたれるうちに、

    この黙祷が、今、生きている我々のために
    命を捧げてくださった方々を追悼するためだと
    理解するようになりました。



    今や私も、
    昭和20年当時の私の両親の祖父母位の
    年齢となりましたが、

    今でも、この日は、
    最初に観た甲子園の黙祷を思い出します。

    今は、高校野球を観てはいないのだけど。



TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.