コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2023年8月23日熱中症にご注意ください
大阪ネットサポートセンター 堀池
日頃はお世話になっております。大阪ネットサポート堀池です。
暦の上では本日8月23日は処暑ですが、まだまだ暑い日が続いております。
さて、昨年も書かせいただきましたが、今年も熱中症についてご注意いただきたく本ブログを書かけていただきました。
環境省 熱中症予防情報サイト
環境省 熱中症予防情報サイト(スマホ版)皆様におかれましては、上記添付のサイトをご覧になった事はございますでしょうか?
令和3年4月から「熱中症警戒アラート」という情報が環境省と気象庁から発信されており、熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高いと判断された地域を発表し、注意喚起する旨のものです。全国各地で記録的猛暑が続く今年は、ニュースや情報番組でもよく見かけます。
下記添付は、熱中症予防情報サイトのスクリーンショットです。(2023年8月15日11時時点)
お使いのスマートフォンでも、暑さ指数(湿度や日射・輻射など周辺の熱環境、気温を取り入れた指数で、1.危険 2.厳重警戒 3.警戒 4.注意の4段階で表わします)と、熱中症警戒アラートを確認することができます。
暑さ指数の赤(危険)の注意事項は、「高齢者においては、安静状態でも危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する」とありますが、年齢に限らず屋外でのイベントは原則中止や延期が推奨される水準です。
お出かけの際はサイトをご覧いただき行動のご参考にされると良いと思います。熱中症の対策は、以下のことが挙げられます。
・水分・塩分をこまめに取る
・なるべく涼しい環境に身を置く
・屋外に出る際はこまめに休憩を挟む
また熱中症が疑われる症状が出た際は
・涼しい場所に避難する
・冷たい飲み物で水分補給をする
・体が熱を放出する
→冷たいものを脇や首などに当てる。
自販機が近くにあればジュースなどを購入し、脇や太ももに挟んだり首に当てることで血流を冷やすことができます。最近は手のひらを冷やすことの効果も注目されています。もし水分を自力で摂取できない、意識障害などの症状があれば、周囲の方は、すぐに救急車を呼んで差し上げてください。
一人で行動する場合は、無理をしないようにお気をつけくださいませ。9月8日の白露には、少しは涼しくなると良いのですが・・。