コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2023年8月 4日夏の大三角
東京ネットサポートセンター 大田
東京ネットサポートセンターの大田です。
夜空に夏の大三角が見られる季節がやってきました。
7月下旬から8月上旬の夜、夏の大三角と呼ばれる3つの一等星からなる三角形を見ることができます。
その昔、ドラマのテーマソングに採用されたことで「ほっとけないよ」がヒットした楠瀬誠志郎の曲に「星が見えた夜」というバラード曲がありました。
「星座の名前一つも 知らない僕にあきれた」という歌詞があり、北斗七星しか知らない私にとって共感できるフレーズで、きっかけがあれば星座のレパートリーを増やしたいと思ったものです。時が過ぎ、子供が小学校に上がった際に少しでも理科に興味を持たせようと、替え歌で小学校の理科を楽しく暗記するためのCD(ミスター・ツカムの「愛のメモリー」)の存在を知り購入しました。
5曲収録されている替え歌の1つが「星座・大三角」のパートです。
夏の大三角は、三角形の底辺左の「はくちょう座」を起点として、反時計回りの三角形の底辺右に「わし座」、三角形の頂点に「こと座」が鎮座した形です。
また、それぞれの星座に呼応する一等星が、デネブ、アルタイルとベガです。CDはモーツアルトのトルコ行進曲に合わせて、「夏休み かき氷 空にははくちょうわしにこと 白いデネブ アルタイルとベガ光る・・・」とテンポよく流れていきます。
ご存知のことと思いますが、七夕伝説で出てくる「織女(織り姫)」はベガで「牽牛(彦星)」がアルタイルです。
子供の興味は惹かなかったものの、15年経っても私の記憶には鮮明に残っています。
「替え歌」、恐るべし!!ところで星空を眺めていると、夜空に一段と輝く人工衛星を目にすることがございませんか?
衛星放送や衛星通信、気象衛星、GPSなどいまや私達の生活になくてはならない各種製品・サービスにも宇宙産業は強く関わっています。
「どのような銘柄があるのか知りたい!」と思われた方は、是非マーケット情報でテーマ検索を!!