マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年8月 1日

8月1日は麻雀の日

大阪ネットサポートセンター 宮村 大阪ネットサポートセンター 宮村

  • 8月1日は麻雀の日です。

    思い返せば、私は大学生の頃に友人から教わったことがきっかけで麻雀に夢中になり、学生時代は、悪友に誘われ授業もサボり徹夜でやっていました。


    このブログを読んでくださっている方にも、似たような思い出がある方がいらっしゃるのではないでしょうか?

    大学を卒業し、社会人になり、30代頃まで引続き盛んに卓を囲んでは遊んでいましたが、ピークはそのころ。
    次第に体力も衰え回数も減りましたが、今でも月に1回程度くらいは遊んでいます。

    90年代の終わり位からインターネットが普及し、麻雀ゲームが自宅にいながらできるようになり、人数が集まらない時はオンラインで遊んでいた時期もありましたが、やはり麻雀は独特な雰囲気のある雀荘で、麻雀パイを握って「ポン!」「ロン!」とか言い合いながらリアルで楽しむのがいいですね。

    20230801みやむら.png


    さて、麻雀の日は、全国麻雀業組合総連合会(全雀連=ゼンジャンレン)が制定した記念日で、日付は「8」と「1」で麻雀牌の「牌(パイ)」と読む語呂合わせからきています。


    全雀連は、神奈川県横浜市に本部を置く全国の麻雀店経営者で組織された団体です。

    多くの人に麻雀の魅力である「コミュニケーションづくり・ストレス解消・ボケ防止・憩いの場所と時間の提供」などの魅力を周知し、楽しんでもらうことを目的として記念日が制定されたとのことです。

    2022年10月頃に発売された公益財団法人日本生産性本部による『レジャー白書 2021 余暇の現状と産業・市場の動向』によると、2021年の麻雀参加人口は450万人。2020年の400万人から50万人(前年比12.5%増)に増加したそうです。また、市場規模(麻雀ゲーム料)は350億円と前年比9.4%増になったそうです。

    20230801みやむら1.png


    増加要因は、「Mリーグの視聴者数も年々増加しており徐々に実際の麻雀をプレイし始めていることが数字に表れつつあること」・「オンライン麻雀ゲームのプレイ人口は更に伸びていること」等が考えられると分析されています。


    ちなみに、Mリーグとは、一般社団法人Mリーグ機構が運営している、競技麻雀のチーム対抗戦のナショナルプロリーグ。麻雀のプロスポーツ化を目的として2018年に発足しました。

    サッカーJリーグのようにサイバーエージェントの藤田晋社長がチェアマンで優勝賞金は5,000万円!ABEMA麻雀チャンネルは、会員登録が不要で、パソコンでもスマホでも視聴可能。ブラウザでABEMAサイトを開くだけです。
    視聴するもよし、腕に覚えのある方はMリーグに参加されてはいかがでしょうか。
    20230801みやむら2.png

    勝手な想像ではございますが、株式投資がお好きな方は、麻雀も好きな方が多いと思っております。


    リスクを負って役満を狙いにいくか!?手堅く役のみであがるか!?等々、様々な局面で守りと攻めのバランスは、投資にも通じるものですよね。
    (ちなみに私共の統括の山形は、新人の頃お客様から「株と一緒で、麻雀はいかに負けないかのゲームなのだ」と教わったそうです)


    たまには麻雀でもして、投資センスのレベルアップを図られてみてはいかがでしょうか。
    「ロン!国士無双!」と気分よくあがって勝ちましょう!!

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.