マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年7月14日

大阪メトロ主催『ぶらりウォーク』

大阪ネットサポートセンター 高橋 大阪ネットサポートセンター 高橋

  • 7月8日(土)に開催された大阪メトロ主催「ぶらりウォーク」に参加しました!

    2013年にスタートし、年間約10回開催されている「ぶらりウォーク」。

    電車を利用せず駅から駅を歩き、駅周辺の名所を巡り、まちの魅力を再発見できるウォーキングイベントで、これまでにのべ66,000人を超える方々が参加されているそうです。

    しかし、最近は若者の参加が少なく、幅広い年齢層に興味を持ってもらうべく、学生目線のアイディアや意見を取り入れようと2022年、近畿大学とのコラボレーション企画が実現。

    今回2回目のテーマは「北をグルっと、カシャッと!~やっぱ好きやねん、大阪~」

    20230714たかはし.png

    ≪11.5キロコース≫

    ①大阪ビジネスパーク駅改札(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)をスタート

    ②ツイン21
    大阪ビジネスパークの中核施設。パナソニックの関連会社が運営する商業・ビジネスビル.1986年就工。

    ③藤田美術館庭園
    明治時代の実業家 藤田伝三郎とその子平太郎・徳次郎の美術コレクションを展示する私設美術館。1954年開館、2022年4月リニューアルオープン。

    ④大阪ふれあいの水辺
    源八橋(げんぱちばし)の名称は江戸時代初期から渡船「源八渡」に因んで名付けられる。

    ⑤関西テレビ(扇町公園)
    3キロ程歩いておりここで休憩。
    ここまでのウォーキングは、天気は少し曇っていて気温的にはベストでしたが、湿気で蒸し暑さが・・。関西テレビのビルの中は冷房が効いており最高でした!

    ⑥中崎町界隈
    大阪の中心地である"梅田"が目と鼻の先。レトロな街で昔の長屋をリノベーションし、おしゃれな"カフェ""古着屋""雑貨屋"が立ち並んでおり、若者がたくさんいました。

    ⑦梅田スカイビル
    新梅田シティ内にある地上40階、地下2階、高さ173メートルの超高層ビル。
    阪急梅田街・茶屋町を歩くと有名な飲食店がずらり。各店舗には長蛇の列。急にお腹がすいてきました。

    ⑧大阪中之島美術館
    梅田スカイビルから南へ歩き、堂島川と土佐堀川の間にある19世紀後半から21世紀現代までの近代・現代美術が収集・展示されています。

    ここでひと休憩。

    ⑨大阪市中央公会堂
    国の重要文化財。

    ⑩北浜レトロ建築
    中の島を東に歩き、岩井コスモ証券の本社がある北浜へ。

    スタートしてから9キロ。やや疲れました。

    大阪取引所の前には、私の尊敬する薩摩藩士 五代友厚先生の銅像。いうまでもなく大阪経済界の重鎮のひとり。明治時代、大阪の経済の立て直しに大貢献した人物です。

    20230714たかはし2.png


    ⑪大阪歴史博物館(谷町線・中央線「谷町四丁目駅」)でゴール
    北浜から2キロ。NHKのある馬場町に到着。

    20230714たかはし3.png

    たくさんのフォトスポットがある11.5キロでした。

    大阪の観光地やインスタ映えする景色など、よいスポットを巡りながら、素敵な写真を撮ってもらいたいというコンセプトでコースが考えられており、テーマ通り「カシャッと」私もしっかり撮影いたしました。


    大阪メトロの皆様・近畿大学の皆様、とても楽しかったです。ありがとうございました!
    これを機会に、"インスタ"を始めようかな~~~。


    私のアカウントができるまでは、私共「コスモ・ネットレ」のインスタをお楽しみいただければ幸いです。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.