マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年6月14日

今年は庭でよく見つけます~ムカデに注意~

大阪ネットサポートセンター 田宮 大阪ネットサポートセンター 田宮

  • 皆さまこんにちは。
    大阪ネットサポートセンター田宮です。

    先日、庭で木の切り株のまわりの雑草を抜いていると体調10センチほどのムカデが出てきました。かわいそうですが、反射的に踏みつぶしました。


    数日後、植木鉢を動かすと、植木鉢の下にまた体長10センチ程のムカデが隠れていました。ひ~~~!

    20230614たみや.png

    立て続けにムカデを発見するので調べてみると、

    5~6月にかけて多く発生し、比較的暖かいところを好む。
    この時期は産卵期で、産卵を終えると8月まであまり活発ではありませんが、9~10月は卵から孵った小さいムカデが成長し活発になるとのこと。
    ひ~~~~~!!


    ムカデは、温度が15~18度以上かつ湿度が高く暗い場所、草むらや土の中、落ち葉や石や植木鉢の下で生息しており、ガーデニングや外で作業する場合には、注意が必要です。

    日中はおとなしくしていますが、夜になると餌(ゴキブリなど生きている小さな昆虫、クモやミミズ等)を求めて行動し、浴室やキッチンの排水口、小さな隙間から家屋に浸入し、靴とか寝具に身をひそめる可能性があるので害虫駆除は重要です。


    また、甘いものも好物で糖分を含んだ飲み物等をこぼしそのままにしていたり、ペットボトルを洗わずにおいていると、ムカデがやってくる場合があるのでしっかり掃除しましょう。


    ムカデは人間から刺激を受けた際に、かみつくことがあります。
    かむのは21対の脚をもつオオムカデという10センチくらいの種類。

    イシムカデ(15対の脚をもつ3センチくらいの種類)などほかの種類がかむことは稀ですが、万一かまれた場合は、激しい痛みがあり、赤く腫れます。

    患部に異物が残っている違和感があれば除去して毒を絞り出し、流水の下で洗浄後、抗ヒスタミン含有ステロイド軟膏を塗るなどし、病院へ行くようにして下さい。

    これから半袖などを着て行動することが多くなります。
    皆さんも十分注意してください。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.