コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2023年6月 8日東京都のキャリアアップ講習
東京ネットサポートセンター 大田
-
梅雨入りとなりましたが、みなさまお変わりございませんか?
東京ネットサポートセンターの大田です。昨年あたりから見聞きすることが増えた「リスキリング」という言葉、2022年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた言葉でもありますが、この新語に対して最初はどこで区切ったらよいのか分からず、発音するのにも難儀しました。
「reskilling」という英語の表記から「re-skill-ing」と分解できると分かり合点がいきました。
「リスキリング」は現在の仕事の延長線上でさらにスキルに磨きをかけるために学ぶこと、一方で、仕事と直接関係のないことに新たに挑戦することを「学び直し」と、私なりに解釈しています。
この「リスキリング」や「学び直し」を実践するにあたり、独学に自信がない方は、東京都が実施している、働きながら学びたい人のための講習である「キャリアアップ講習」を使わない手はありません。
「キャリアアップ講習」のお薦めのポイントは以下の点です。
① 東京都に在住されている方だけでなく、在勤の方も受講可能
② 講座数が充実(600コース)
③ 開催日時が平日の夜間または土日祝
④ 受講料が格安特に受講料が魅力的で、材料や機材が不要な座学講座の場合、丸一日(9時30分から16時40分)、3回分の講習で1,600円(別途教材費)です。
1日あたりなんと約530円!!
往復の交通費の方が高くつくのではと思われる驚異の料金設定です。講習内容は、機械関係、建築・設備関係、電気・電子関係、印刷・広告関係、経理・経営・事務関係、情報関係、アパレル関係と多岐にわたり、中でも情報関係はExcel、Word、Access、PowerPointといった《オフィス系》のほか、《ホームページ・Web系》、《プログラミング系》と種類も豊富で充実していると見受けられます。
キャリアアップガイドの講座名を眺めていて、Python、Kotlinというプログラム言語があることを知りました。自宅では中々はかどらない方も、週1回の短期講習ならば良いペースメーカーになってくれること請け合いです。
東京在住・在勤の方は「キャリアアップガイド2023」を検索してみてください。
キャリアアップガイド2023
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/zaishokusha-kunren/carr_up/
その他の地域にお住まいの方も、各都道府県のHPには、各種支援制度が紹介されていますので、是非!