マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年5月 1日

「こいのぼり」がいっぱい

東京ネットサポートセンター 原田 東京ネットサポートセンター 原田

  • こんにちは東京ネットサポートセンターの原田です。

    「やねよりたかい こいのぼり...」の歌いだしで始まる童謡『こいのぼり』は、子供が健やかに成長してほしいという願いを込めた歌です。

    5月5日端午の節句はもうすぐですが、先日、群馬県館林市の「こいのぼりの里まつり」に行きました。

    これほど多くのこいのぼりを見たのは初めてで壮観でした。
    天候に恵まれ、多くの人でにぎやかでしたが、城内で広いため、ゆっくりのんびりと楽しめました。

    20220501ハラダ.png
    (撮影:原田)


    このまつりはまだ開催されていますので簡単にご案内いたします。

    毎年3月25日~5月15日に開催され、こいのぼりが風に吹かれて水面を揺らしています。
    2005年には、5,283匹の掲揚数で世界記録に認定されました。


    私はメイン会場の館林市役所前の川で見ました。
    小さな川など他に3会場あるようですが、ここだけでも約4,000匹掲揚されているそうです。


    家族連れ、アマチュアカメラマン、お一人様などたくさんいて、レジャーシートを敷いてお弁当を食べている人や大芝生広場で遊んでいる人も多かったです。

    「こいのぼりの里まつり」
    自由に出入りできる公園内のため入場料はありません。
    車の場合、近くに無料で利用できる「三の丸南面駐車場」があり、約500台駐車可能です。
    徒歩の場合、館林駅から20分です。


    また、隣接するつつじが岡公園では「つつじまつり」が4月10日~5月10日まで開催されており、約13haの園内に100余品種、約1万株のツツジが咲き誇っています。

    開園時間:8時~16時30分(最終入園16時)
    入園料:630円(中学生以下:無料)

    <お問合せ先>
    郵便番号374-0005 群馬県館林市花山町3181 館林市役所 つつじのまち観光課内
    電話番号0276-74-5233(代表)


    さらに、館林市には、おとぎ話「ぶんぷく茶釜」の茂林寺(もりんじ)もあります。

    少し足をのばせば、足利市のフラワーパーク(藤が見頃です。超人気)、足利学校(日本最古の学校)、鑁阿寺(ばんなじ、足利氏の氏寺、国宝)や佐野市のラーメン、アウトレット等もあります。


    お休みを利用して、皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.