マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年3月27日

桜中学

ネット取引統括部長 山形 光 ネット取引統括部長 山形 光

  • 「仰げば尊し」・森山直太朗さんの「さくら」・海援隊の「贈る言葉」・松任谷由実さんの「卒業写真」等、数々あるなあとブログを書こうとしていたのですが、どうしても書きたくなった「桜中学シリーズ」。


    そう、団塊の世代ジュニアなら一度は観たことがあるはず「3年B組金八先生」。

    贈る言葉」は、TBSドラマの名作「3年B組金八先生」の第一シリーズの主題歌。


    「実は、贈る言葉は卒業ソングではなく、恋愛ソングなのだ」と武田鉄矢さんがお話されているのを観て驚く私は、卒業式と言えば、この曲をイメージする世代でございますが、1979年10月から始まったので、このドラマ、もう44年前の作品!?

    ちなみに、生徒たちと同級生となる年代は1964年生まれ(今年59歳)です。
    随分、お兄さんやお姉さんに見えたなあ・・。


    1980年の第二シリーズの主題歌は、「人として」。

    このシリーズの生徒と1980年なので1965年生まれ(今年58歳)が同級生。
    日本中、あれまくっていたような気がするけれど、作品で使われた中島みゆきさんの曲「世情」のインパクトはすごかったなあ・・。
    furyo_shounen.png

    ちなみに金八先生は1950年8月8日生まれの設定で、今年73歳。

    新八先生1年B組1980年、仙八先生2年B組1981年、貫八先生3年B組1982年の放送で1967年生まれ(今年56歳)が同級生。
    同じ桜中学だけど、同級生がかみ合わない矛盾はご愛敬。

    このシリーズは、2011年まで時代に合わせて放送されました。

    とりとめのない話(いつも)ではございましたが、一言。

    1964年・1965年生まれの人!
    当時、とても怖かったです!!

    そして、合掌。

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.