マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2025年7月 8日

PHEVが拓く自動車の未来:心ときめく、私だけのベストチョイス!

東京ネットサポートセンター 大田 東京ネットサポートセンター 大田

  • 皆さん、こんにちは!東京ネットサポートセンターの大田です。

     

    この度、6年ぶりに新しい車が我が家にやってきました!契約してから納車まで、なんと約6ヶ月も待ったんですよ~。長かったけれど、その分、喜びもひとしおです。今日は、私がどうしてプラグインハイブリッド車(PHEV)を選んだのか、その魅力とこだわりを、皆さんにもご紹介したいと思います。

     

    「もう少し電気で走りたいな!」という、ささやかな願いから

    以前乗っていたハイブリッド車も素敵だったのですが、時速30kmを超えるとすぐにエンジンがかかっちゃうのが、ちょっとだけ心残りだったんです。「せっかく電気の力があるんだから、もっと有効に使いたいなぁ」って、いつも思っていました。そんな「もう少し電気で走りたい!」という、ささやかな願いが、PHEVへの買い替えを考えるきっかけになったんです。

    PHEVは、電気自動車(EV)みたいに、外から充電してモーターだけでスイスイ走れるんです。でも、EVと大きく違うのは、もし途中で電気がなくなっても、ガソリンで走れること!これって、いざという時にすごく安心できますよね。長距離のお出かけも、これなら心配いりません。

     

    PHEVに決めた、私だけの特別な理由たち

    今回のPHEV選びには、いくつか「これだ!」と感じたポイントがありました。

    まず、一番はこれ!ずっと「いつか卒業したいな」と思っていた足踏み式のサイドブレーキから、やっと解放されたこと(笑)。運転がもっと快適に、そしてスマートになりますよね!

    次に、今乗っていた車の新しいモデルに、お手頃価格の「廉価版」が登場したこと。上位グレードと比べると70万円の差があったのですが、あれこれ装備を比べたら、今回はこの廉価版が私にとって一番賢い選択だと感じたんです。

    そして、もう一つ驚いたのが、6年乗った車の「下取り価格」が予想以上に高かったこと!残価率が50%もあったなんて、本当にありがたいお話ですよね。

     

    補助金を使って、賢くお得にPHEVに乗る!

    PHEVは同じグレードのハイブリッド車と比べて、最初は70万円くらい高いのですが、ここで頼りになるのが「補助金」なんです!国の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」や、東京都独自の補助金を活用すれば、この価格差がグッと縮まったり、時には逆転することもあるんですよ。

    私が前回PHEVを買った2019年には、国と都合わせて50万円だった補助金が、今はなんと合計115万円(国60万円、都55万円)まで増えているんです(車種によって金額は変わります)。

     

    「やったー!」と喜びたい気持ちは山々ですが、正直なところ、車の値段も補助金が増えた分だけ上がっているので、乗り出し価格がすごく安くなったわけではないのが現実です。でも、PHEVの魅力は最初にかかるお金だけじゃないんです!東京都では、新車でPHEVを買うと6年間も自動車税が免除されるんですよ(36,000円×6年!)これは家計にとって、とっても大きな助けになりますよね。(※補助金を使う場合は、4年間は車を保有する義務があるので、そこだけは気をつけてくださいね!)

     

    私にとってPHEVは「最強」なんです!

    PHEVに対して、「EVが普及するまでの一時的な存在」「電気で走らなければ重いハイブリッド車」なんて、厳しい意見があるのも知っています。でも、個人的にはPHEVこそが、今の私にとって「最強の選択肢」だと確信しているんです!その理由をいくつかお話しさせてください。

    1. ロングドライブも安心!電気がなくなっても、エンジン(ハイブリッド)で走れるから、充電や給油の心配なく、1,000kmくらいの長距離でも安心して出かけられます。


    2. 普段使いはほとんど
    EV静かで力強いモーターの力だけで、普段の買い物や通勤はほとんどまかなえるんです。


    3. お財布に優しい選択肢!
    電気代とガソリン価格を比べて、その時々でお得な方を選べるので、家計にも優しいんですよ。


    4. 買う時も売る時も有利かも!
    EVに比べて、買う時の値段が抑えめですし、売る時もEVほど価値が下がりにくいと感じています。


    5. 充電設備がなくても大丈夫!「チャージモード」がスゴイ!
    PHEVには「チャージモード」という便利な機能があるんです!ガソリンで走りながら、同時に電気を充電できるんですよ(ちょっと音が気になる時もありますが...)。これがあれば、家に充電設備がなくても、必要な時にEV走行ができるので、いざという時や、「ちょっとEVで走りたいな」という時にとっても重宝しています。


    なんと、会社にもPHEV仲間が!

     

    そして先日、会社の同僚で、なんと私とまったく同じ車種、同じグレードのPHEVを買った人を見つけたんです!「やるなぁ、抜け目のない人がいたものだ!」と思わず笑ってしまいました(笑)。

     

    PHEVは、今の私たちのライフスタイルに本当にぴったりの車だと、改めて感じています。燃費の良さ、静かさ、そして万が一(電欠)の時の安心感...。皆さんもPHEV、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?

     

    新しい車を選ぶことって、自分のライフスタイルをじっくり見つめ直す、良いきっかけにもなりますよね。このブログが、皆さんの素敵な車選びのお手伝いになれば、こんなに嬉しいことはありません!

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.