コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2025年7月14日プラチナNISA制度
大阪ネットサポートセンター 池田
-
皆様こんにちは、大阪ネットサポートセンターの池田です。
いつもありがとうございます。
先月の話です。
サポートの会話の中で、お客様が「そういえば、プラチナNISAって聞いたことある?」とお尋ねになりました。
私は、「プラチナNISA」について聞いたことがなかったので「聞いたことはありません」とお答えし、お客様も、それ以上のことをお聞きにならず、お電話をお切りになられたのですが、電話を切った後、気になって調べてみたところ「プラチナNISA」とは、政府が導入を検討しているシニア世代(65歳以上)向けの新しいNISA制度の名称でした。慌てて、お客様にご連絡を差し上げ、お詫びとご説明をさせていただきました。
皆様、「プラチナNISA」をご存知でしょうか?
検討されている内容は以下の通りです。
・65歳以上の方が対象。
・毎月分配型の投資信託に投資できる。
・毎月受け取る分配金や売却時の売却益が非課税。
毎月分配型投資信託は、成長投資枠・つみたて投資枠のどちらも現行のNISAの対象外となっています。
これは、NISA制度の目的である「長期的で継続した資産形成」に相異なることや、毎月分配型投資信託は、運用益からの分配金支払いではなく投資元本を取崩して支払われる特別分配金などが発生することがあるからです。
とはいえ、定期預金と違って資産の評価が変動するものの、投資信託で運用しながら、分配金を年金の足しにしたいというニーズはあり、特別分配であるという事をご理解されている投資家にとっては、「プラチナNISA」の導入は、選択肢が増え喜ばしいことになります。
「プラチナNISA」は、まだ制度設計も検討中であり、時期も未定ですが、2026年度の税制改正で詳細が決定される予定で、最速で来年1月からの導入が検討されています。詳細等、確定いたしましたら、改めてご案内させていただきます。
今年も折り返しました。現在のNISAの枠のご確認もそろそろはじめませんか?
※本記事に記載の情報は、2025年7月14日時点で公表されている報道等に基づき作成しております。税制やNISA制度に関する内容は、今後予告なく変更される可能性がございますので、ご留意ください。