コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2024年10月29日エスコンフィールドHOKKAIDO
大阪ネットサポートセンター 中村
-
みなさんこんにちは。
大阪ネットサポートセンターの中村です。
今年のプロ野球で大きく賑わせた話題と言えば、新庄剛志監督が率いる北海道日本ハムファイターズの大躍進でしょう。本拠地を札幌市の札幌ドームから北広島市のエスコンフィールドHOKKAIDO(以下エスコンフィールド)に移して2年目にして、クライマックスシリーズに進出いたしました。
新庄監督が就任して3年目、若手中心に育成した成果が出てきているかと思います。伊藤選手・山崎選手・加藤選手を中心とした投手陣と万波選手・清宮選手・レイエス選手を中心とした打撃陣が噛み合っているようで、何より、ファイターズのベンチの様子を見ていますと、とても雰囲気も良さそうです。
本拠地をエスコンフィールドに移したことも、飛躍の要因かもしれません。エスコンフィールドに本拠地を移したことで、札幌ドームへの多額の賃料を払う必要がなくなり、球場経営が自由に行うことができ、これまで得られなかった広告収入やグッズ収入を得られるようになりました。これにより選手強化に力を注ぐことができるようになり、これまでFA選手を泣く泣く手放すことが多かった日本ハムにとって山崎選手をオリックスバファローズから獲得したことと加藤選手の引き留めに成功したことは象徴的な出来事です。(他にも札幌ドームの人工芝が選手にとって足に負担がかかる点や座席が顧客にとって見づらい点など色々移転した理由があるそうです。)
エスコンフィールドは開閉式で、天然芝のドーム球場です。デザインはアメリカの設計事務所が手掛けたこともあり、メジャーリーグの球場のようなデザインで、中に入るだけでもワクワクします。球場内には飲食店やお土産屋が充実しているだけでなく、入浴施設もあります。つまり風呂・サウナに入りながら、野球観戦ができます。野球が開催されていない日も観光客でいっぱいです(ファイターズガールのスタジアムツアーに参加されている方も多いようです)。
今後、エスコンフィールド中心とした地域をFヴィレッジと呼ばれ、エスコンフィールドを中心に街づくりを行うようです。宿泊施設だけでなく、大学や病院などが建設される予定です。さらにエスコンフィールドの近くに駅が新設される予定です。(現在は北広島駅が最寄り駅ですが、)
今後は日本シリーズに向けて、更に過酷な戦いが始まりますが、是非日本シリーズに進出して、日本一を目指してほしいものです。(願わくは、日本シリーズの舞台でファイターズガールのきつねダンスが見たい・・・。)