マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」

2023年6月12日

世界最大級のゲーム見本市「E3」

東京ネットサポートセンター長 毛塚 東京ネットサポートセンター長 毛塚

  • こんにちは、東京ネットサポートセンターの毛塚です。

    今回は、世界最大級のゲーム見本市「E3」をご紹介します。

    世界最大級のゲーム見本市「E3」とは、Electronic Entertainment Expoは、米国のロサンゼルスで開催している世界最大級のコンピューターゲーム関連の見本市です。略称はE3(イースリー)です。


    米国の業界団体「Entertainment Software Association」の主催で毎年5月中旬から6月初めの間の数日間に開かれており、ロサンゼルス・コンベンションセンターを会場として1週間近くに渡って行われます。

    流通向けの見本市という位置付けから入場できるのは業界関係者、流通・ゲーム制作及び報道関係者に限られます。

    videogame_boy.png

    世界中のゲームメーカーが新作のソフトやゲーム機などを発表していて、毎回、開催を楽しみにしているのですが、コロナ禍に入って以降、2020年は中止、2021年はオンライン開催、2022年は中止と開催状況が不安定になっていたところ、今年も中止が発表されました。


    ファミコンブームに始まったテレビゲーム市場が、ソニーの参入を経て一大産業として確立してきた1995年に第1回を開催してから、主にテレビゲーム分野の商品がターゲットとなっています。


    近年ではコンピューターゲームにより、PCゲームを含むコンピューターゲーム全般が対象に含まれようとしています。


    本来は米国内におけるクリスマスシーズンにかけての商材を流通側が検討するための展示会に過ぎないようですが、実質的には全世界のコンピューターゲーム娯楽市場の動向を占うものとなっています。


    そのため、E3における新作ゲームの発表と出展については、今後の市場影響力を左右するものとして各ゲームメーカーとも大変に重要視しているようです。

    E3での話題性を狙い綿密な戦略を練る結果として、E3には各社から重大な発表や人気の高い新作がぶつけられてくることが多いようです。全世界のゲーム制作者やゲームファンも、E3の展示や報道に対しては多大な関心と注目が寄せられています。


    ちなみに、日本の任天堂は、コンピュータエンターテインメント協会主催の東京ゲームショウには出展していませんが、E3には出展しています。


    任天堂の始まりは、 山内房治郎氏が1889年京都府京都市下京区で任天堂骨牌(山内房治郎商店)を創業し、花札の製造を始め、1902年日本で初めてとなるトランプの製造を開始したそうです。


    私が最初に任天堂のゲームに触れたのは、携帯型液晶ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」でした。当時小学生だった私には、画期的なもので宝物のような存在で何時間も没頭していました。

    1981年には、『ドンキーコング』が発表され、この中でのちに任天堂を代表するキャラクターとなる、私も今だに大好きな「マリオ」が初めて登場しました。

    本題に戻りますが、E3は通例3日間の会期に渡る展示会本番と展示会開始日前日に行われる各ゲームメーカーによる報道向け発表会、及び開始日前日から会期に平行して行われる各種講演、ワークショップなどの工程からなっています。


    報道向けの発表会は各ゲームメーカーがそれぞれに開いており、今後1年間の展望や方針、営業戦略やゲームタイトルの発売計画について述べられます。


    プラットフォームを抱える任天堂やソニー、マイクロソフトなどの大手メーカーについては発表の時間帯がずらされているようです。

    展示会の会場では新作ゲームの体験版、今後発売予定のゲームについてのイメージ映像や開発中のゲームを収めたビデオ映像、などが出展されます。


    各ゲームメーカーのブースは趣向が凝らされ各社が命運を賭ける意気込みが伝わるものとなっています。会場内には商談スペースなどが広く取られているのも特徴のようです。

    来年は、是非とも開催して欲しいと願っています!

    ところで、当社コスモネットレでも米国株をリアルタイムで売買出来ることをご存知でしょうか。

    売買手数料は業界最安水準で、もちろん米国株の銘柄情報も豊富に取り揃えております!
    詳しくは、GO!!米国株 をご覧ください。

    ご不明な点は、ネットサポートセンターまでお問い合わせくださいませ!

TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.