マーケットレポート

プロの視点からわかりやすいレポートを提供します。

「マーケットの最前線」

2025年1月 6日

第431回「ダグ・ケーシーが予測する2025年のトップトレンド」石原 順

石原 順 石原 順

  • 米国市場における2024年の勝者と敗者は?

    米EV(電気自動車)大手のテスラ(TSLA)が2日に発表した2024年の世界販売台数は、一年前に比べて1%減の178万9226台だった。四半期毎にみると、1-3月期と4-6月期は2四半期連続で前年同期比マイナスとなったが、7-9月期は6%増に転じ、10-12月期は2%増の49万5570台と、四半期として過去最多だった。販売台数が前年実績を割り込んだのは初めてとのことだ。

    一方、米経済誌「フォーブス」のリアルタイム・ビリオネアリストによると、米実業家イーロン・マスクの資産が4200億ドルを突破したことが分かった。マスク率いるテスラの株価上昇がその要因のひとつだ。テスラ株は昨年末、一時470ドル台まで上昇し、約3年ぶりに史上最高値を更新した。マスクがトランプ次期政権入りすることで、テスラにとって有利な規制緩和が進むとの期待から値上がりが続いている。

    ●テスラ(日足)(赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
    20250106_①.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    日本経済新聞の2024年12月12日の記事「テスラ株価、3年ぶり最高値 トランプ政権で規制緩和期待」は、米大統領選においてマスクがトランプを支持するキャンペーン活動に2億7700万ドルをつぎ込んだと報じている。連邦選挙委員会(FEC)への提出書類から明らかになっており、日本円にして400億円を超える莫大な金額だ。

    マスクはトランプ次期政権において歳出削減を目指す「政府効率化省(通称DOGE)」のトップに指名されている。政権入りによって政策への発言力を強めていくとみられると同時に規制緩和に意欲を示している。企業としてのテスラの収益変動以上にマスクの政権入りに対する期待が先行しており、まさにイーロントレードの様相を呈している。

    2024年1年間のテスラ株の上昇率は約76%であるが、その大半は大統領選後の株価高騰によるものだ。米CNBCによると、2024年のテスラ株の買越額は147億ドルで、 投資成果がナスダックに連動するように設計されているETF、インベスコQQQトラストシリーズ(QQQ)やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の買越額を上回っている。なお、2024年最も資金流入が多かったのはエヌビディア(NVDA)だった。

    ●エヌビディア(日足)(赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
    20250106_➁.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●2024年に最も資金流入した銘柄はエヌビディア(年毎の買越額)
    20250106_➂_2.png

    出所:CNBCのデータより筆者作成

    では、2024年の個別騰落のランキングも確認しておこう。ヤフーファイナンスのデータによるとS&P500指数構成銘柄の中で昨年最も値上がりした銘柄はビッグデータ分析のためのソフトウェアを提供するパランティア(PLTR)で約340%上昇した。次いでエネルギー企業のビストラ(VST)、エヌビディアで、4位はユナイテッド航空(UAL)だった。

    ●パランティア(日足)(赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
    20250106_⑦.png
    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    一方、値下がりしたのは、ドラッグストアのウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)、半導体大手のインテル(INTC)、モデルナ(MRNA)だった。また、小売のダラー・ツリー(DLTR)やダラー・ゼネラル(DG)等も軟調だった。

    ●インテル(日足)(赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
    20250106_➇.png
    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター

    ●S&P500指数の中で2024年に最も上昇した米国株、下落した米国株
    20250106_⑨.png20250106_⑩.png

    出所:ヤフーファイナンス

    パーティーは終わった、あなたの真の資産は知識、スキル、そして人格

    投資家のダグ・ケーシーは1980年、経済混乱期に投資家はどのように振る舞うべきかを論じた著書「Crisis Investing: Opportunities and Profits in the Coming Great Depression(クライシス・インベスティング:迫り来る大恐慌におけるチャンスと利益)」でベストセラー作家となった。そんなケーシーのサイトINTERNATIONAL MANに、「Doug Casey's Top Prediction For 2025(ダグ・ケーシーが予測する2025年のトップトレンド)」と題するコラムが掲載されていた。

    以下、簡約したものを一部抜粋してご紹介したい。

    Q)金融、経済、政治、文化の交差点に目を向けて、2025年について最も重要な予測は何か?

    現在、ほとんどの人が見落としている、人々が備えるべき主要な出来事や傾向は何か?

    A)トランプの当選により、流れは変化した。進歩主義とウェイクイズムが病的なものであることが明らかになりつつある。白人男性は思想犯罪を犯すことや、仲間はずれにされること、人種差別主義者や性差別主義者というレッテルを貼られることを恐れていない。DEI、ESG、ウォークイズムの価値観は後退している。これらの傾向は、左派、国家主義者、社会主義者があらゆる手段を講じて抵抗しようとも、さらに拡大していくだろう。

    2024年に始まったトレンドの変化は、WEF(世界経済フォーラム)や進歩主義者が2030年に目指していたものすべてに逆行するものだ。文化的な大変革の兆しが見られることに驚き、そしてとても嬉しく思う。しかし、私たちは依然として巨大な金融危機の瀬戸際に立たされている。市場が崩壊すれば、万華鏡は大衆心理を根本的にリセットするだろう。

    Q)過去にも社会の衰退について語ってきた。2025年にはこの傾向を覆す道筋が見えてくるのか、それとも社会の崩壊は避けられないのか。次に何が起こるのか?

    A)動いているトレンドは、危機に直面し、新たなトレンドが現れるまで動き続ける傾向がある。幸いにも、テクノロジーは加速する勢いで進化し続けている。これは非常に重要なことだ。歴史を通じて、イノベーションは政治や個人の性格、あるいは戦争よりもはるかに生活の本質を変えてきた。およそ5千年にわたる記録された歴史は、その傾向が指数関数的に増加していることを示している。

    悲観的な面では、西洋社会の人口の約50%が社会に貢献するよりも政府から多くを受け取る寄生者に変貌している。ほとんどすべての進歩が西洋から生じているため、これは大きな問題だ。特にヨーロッパ人は、悪い習慣や価値観を身に染み込ませている。

    私たちは、1800年頃に始まった産業革命の次の段階を経験している。多くの古い仕事が破壊されつつある。ほとんどは良いことだが、それが原因で生活が成り立たなくなる人も出てくるだろう。しかし、中流階級が十分に生き残っていれば問題はない。平民や「エリート」も生き残るだろう。中流階級はあらゆる近代社会の生産と活力の源だ。

    残念ながら、社会はここ数世代で退化した。しかし、もしかしたら革命が始まっているのかもしれない。私は、現在の技術的拡大がそれを助け、新たなブーム、つまり単なる金融ブームではなく、はるかに低いコストではるかに多くの生産を実現する経済ブームにつながると信じたいと思う。

    しかし、短期的には、大恐慌により一般人の生活水準は低下するだろう。最悪のケースは、世界が借金をしてパーティーを続けることだ。そうなれば、ハイパーインフレによる恐慌が起こるだろう。大恐慌は少なくとも今後10年続くと思う。では次に何が起こるのか?

    エリートと寄生虫は依然として国家を支配しており、これは重大なことだ。国家は依然として正当性を持っているが、それは宇宙の天体の一部ではない。正当性を失いつつあるとはいえ、人々は依然としてその制度を子供が親を見るのと同じように見ている。国家の機構を支配する人々は、親というよりも捕食者のように振る舞っているにもかかわらずだ。彼らはそれを自分たちの個人的な利益のために利用するだろう。

    DOGE(政府効率化省)の最善の努力にもかかわらず、トランプ政権下では乱脈な支出が続くことになるだろう。なぜなら、彼らが支出と貨幣の創出を続けなければ、何十年にもわたって積み上げられてきた負債のピラミッド全体が崩壊してしまうからだ。

    したがって、米ドルはインフレが続くだろう。しかし同時に、トランプ政権が大胆な規制緩和を行えば、製造や生産の効率は劇的に改善するだろう。多くの資金が新たに創出されるにもかかわらず、コストや小売価格が十分に下がり、インフレの影響を覆い隠す可能性もある。規制緩和のポジティブな効果にもかかわらず、経済の歪みが解消されるにつれ、失業者は多く出るだろう。良いニュースは、金融情勢、つまり株式や債券価格が悪化する一方で、経済、つまり創出される実質的な富の量は改善し始めるということだ。急速な変化は多くのパラドックスをもたらす。

    Q)トランプ大統領のホワイトハウスへの復帰は、地政学上の状況にどのような意味を持つのか?2025年には米国の世界における役割はどのように変化していくのか?

    A)相反する2つの傾向が同時に存在している。以下のグラフを見てほしい。非常に衝撃的だ。これは、過去50年間にアメリカとヨーロッパで誕生した企業の規模を示している。アメリカは規制や課税が非常に厳しい国だが、ヨーロッパよりもはるかにビジネスに適した国だ。この傾向は今後数年間でさらに広がるだろう。

    ●ゼロから上場した創業50年未満で時価総額100億の米国およびEU企業
    20250106_⑪.png

    出所:International Man

    米国政府は破産しており、借金で生き延びていることを認識することが重要だ。そして、その傾向は指数関数的に進行している。「カマラとジャコバン派」の敗北により、米国に朝が訪れたように見えるかもしれない。しかし、真剣に言えば、米国は行き過ぎた多文化帝国となり、腐敗している。現在の形では持続不可能だ。

    トランプは、米ドルを武器として使用することに専念しているように見える。すなわち、他国に米国の不換通貨の使用を強制しようとしているのだ。彼は、紙幣を実物商品と交換して輸出することが、より高い生活水準をもたらすことを理解しており、そのネズミ講を継続させたいと考えている。しかし、それが引き起こしている大きな反響を理解していないようだ。米国に商品を輸出している外国人を罰するために関税を使用し、一方で不換ドルの価値を下げるというのは、まったく馬鹿げている。

    Q)トランプの勝利を受けて、多くのアメリカ人が2025年のポートフォリオと国の経済見通しについて楽観的になっている。この楽観論は正当なのか?今年の経済発展の可能性について、どう考えているか?

    A)1980年に政権を握ったレーガノミクスと同様、トランプは悪質な愚行を排除するために全力を尽くすことに疑いはない。しかし、レーガン時代よりも愚行ははるかに根深く、深く浸透している。厳しい戦いになるだろう。規制撤廃は素晴らしいことであり、経済を解放することになる。

    ムーアの法則は、コンピューターが毎年およそ50%ずつ高性能化し、50%ずつ安価になるというものだが、今ではAI(人工知能)、宇宙開発、バイオテクノロジーなど、多くのハイテク分野に当てはまるようだ。レイ・カーツワイルのシンギュラリティ(技術的特異点)に到達するまで、この傾向は加速するだろう。

    今後5年以内に、人型ロボットが一般的になり、安価で非常に強力になり、映画『ターミネーター』に登場するような進化があるだろう。願わくば、戦争ではなく愛を育むようにプログラムされることを期待したい。人工知能、量子コンピューティング、ナノテクノロジーの指数関数的な進歩により、シンギュラリティの到来はほぼ確実視されている。今後10年間にわたってシンギュラリティに向かって進歩を遂げるにつれ、生活のあり方は全体的に変化していくだろう。第三次世界大戦が勃発しない限り、良い方向に変化していくだろう。


    Q)2025年の見通しを踏まえて、ポートフォリオをどのよう備えているか?今後1年で最もパフォーマンスが良くなると思われる資産クラスは何か?

    A)規制が緩和されるにつれ、鉱物資源を所有する企業は活況を呈するだろう。株式市場は歴史的なバブル状態にあり、一般の人々はそれを好んでいる。しかし、私はそのパーティーは終わったと思う。債券市場は、金利リスク、デフォルトリスク、通貨価値の下落という、あなたの資産に対する3つの脅威に変わりはない。

    お金のことはさておき、あなたの真の資産は物ではない。あなたの知識、スキル、そして人格だ。変化の激しい時代においては、常に改善を怠れば、知らず知らずのうちに役立たずになってしまうかもしれない。これまで以上に、物理的資本と知的資本を築くことが重要だ。そして何よりも重要なのは、道徳的資本だ。弱さや貧困は許されるかもしれないが、悪事を働くことには何の言い訳もできない。正しいことを行おう。時代が厳しくなればなるほど、多くの人がそれを忘れてしまうからだ。

    政府はいつでも、パーティーには遅れてやってくる。彼らが起こった問題に対処しなければ、同じことが再び起こる可能性がある。一方、彼らは安全を過信し、大きな危機がふたたび発生することはないと思ってしまう。もちろんそんなことはない。

    「次の危機はまったく違った形で起こり、同じ規模で発生する可能性があるのである。同じように、1つのイベントのリスクをなくし、それによって将来的なリスクを避けることはできない。それでは解決にならない。重要なのは真のリスクを理解し、きちんと管理することである。リスクが大きすぎるのであれば、ポジションを小さくせよ」

    (ペリー・カウフマン)

    この言葉は、今のマーケットに対する警鐘に聞こえる。リスクは死なない。いつも生きている。したがって、いつの時代も相場は防御である。

    メガトレンドフォローVer2.0の売買シグナル(赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)

    ●日経平均CFD(日足)
    20250106_⑫.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●NYダウCFD(日足)
    20250106_⑬.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●S&P500CFD(日足)
    20250106_⑭.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●ナスダック100CFD(日足)
    20250106_⑮.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●ドル/円(日足)
    20250106_⑯.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター



    ●ゴールドCFD(日足)
    20250106_⑰.png

    出所:トレーディングビュー・石原順インディケーター

    日々の相場動向については、

    ブログ『石原順の日々の泡』

    を参照されたい。


TOPへ戻る

  • 岩井コスモ証券コーポレートサイト
  • 岩井コスモホールディングス
  • 岩井コスモビジネスサービス

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第15号
日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会

Copyright © IwaiCosmo Securities Co., Ltd. All rights reserved.