コスモ・ネットレ ブログ「徒然なるままに」
2025年8月14日【お盆特集】10年後に、ありがとうと言われる贈り物を。
ネット企画部 N.H.
気づけばもうお盆休み。
久しぶりに会うご親族の皆さんとどんなお話をされますか?
今日は、そんな大切な人たちと集う場で
未来につながる「お金の話」をお届けします。
お盆は、ご先祖さまを偲び、家族とゆっくり過ごす特別な時間。
久しぶりにご親族に会う方も多いのではないでしょうか。
お小遣い、いわゆる"お盆玉" を渡す場面も増える時期です。
せっかくのお盆玉。
「使って終わり」にするには、少しもったいない。
もしその贈り物が、「将来を考えるきっかけ」や「感謝が続く学び」
になるとしたらどうでしょうか?
この夏は、お小遣いの代わりに「はじめての株式投資体験」を贈ってみませんか?
まずは、ご親族名義で証券口座の開設をお手伝いするところから。
投資資金をプレゼントし、相手に合わせて工夫してみましょう。
例えば「何を選べばいいか、まだピンとこない」という方には、
「今、興味があることは?」など銘柄選びを優しくサポートしてあげましょう。
もし「この会社を応援してみたい」という気持ちが見える方なら、
その気持ちを尊重し、銘柄選びを一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
「この会社ってどんなことをしているの?」「あの株、最近どう?」
そんな会話をきっかけに、「経済の仕組み」を自然と教えることができます。
また、株価が下がる体験も大切な学び。
ニュースの「日経平均が下落」という言葉が、身近に感じられるようになります。
お小遣いで始める投資なら、心に余裕が持てるはず。さらに、値上がり益や配当、株主優待など、
投資の楽しみもたくさん。
株価の上昇を長い時間をかけて体感できるのは、若い世代ならではの特権です。 実際に贈られた方のお声をご紹介!
姪の就職祝いに、株式の購入資金をプレゼントしました。私のアドバイスを参考に、自分で証券口座を開設し、
初めて株を買った姪。
それ以来、スマホで株価をチェックするのが日課となり、
今では友人にNISAの仕組みを教えるまでに。
もともと「数字は苦手」と話していた彼女。
成長していく姿に、こちらまで嬉しくなりました。
昨年のお盆、出産を控えた娘にお祝いも兼ねて株式の購入資金を贈りました。
「将来のお金が不安だけど、投資は怖い...」と話していた娘。
いざ実際に株を買ってみると、経済への関心が一気に高まったようです。
「"怖い"のは"知らないだけ"だったみたい」と笑う娘に、私も一安心。
今では夫婦で資産運用について話し合う、良いきっかけになったと聞いています。
――このように、金融の知識を生きた教材で学ぶ、最高の機会となります。
将来にわたって育つ「金融リテラシー」と「会話の種」を今、贈りましょう。
当社で始めるメリット
〇18歳~25歳以下は取引手数料が実質無料
⇒国内株式(現物/信用)&米国株式(円貨決済)の取引手数料を全額キャッシュバックします。
〇NISA口座なら、取引手数料が無料
⇒25歳を過ぎても、NISAなら日本株&米国株の取引手数料は無料です。
〇同じ証券会社なら、画面操作も教え合えて安心
⇒例えば、スマホの操作は孫に教わり、経済の話はあなたが教える...新しい家族のカタチ。
※贈与については、一定額を超えると贈与税の対象となる場合がございます。
誠に恐れ入りますが、税務に関する具体的なご判断は弊社では致しかねます。
※ご不明な点がございましたら、お近くの税務署や税理士などの専門家へご相談ください。
※口座開設後、ご入金される際は開設者であるご本人様名義の銀行からご入金くだ さい。
例えばこんな銘柄が
※米国株式の円換算の値は手数料・消費税等を考慮しておりません。
※掲載している企業リストは、あくまでお客様が投資先を検討される際の参考情報です。
特定の銘柄への投資を推奨する意図はございません。
※過去の配当実績が将来も継続することを保証するものではない点に ご留意ください。
※最終的な投資のご判断は、口座開設者であるご本人の考えに基づいて行ってください。 未来への種まきを贈りましょう
いかがでしたでしょうか。
この夏が、ご家族の新しい一歩となりますように。
コスモ・ネットレは、皆さまの「未来を育てる贈り物」をお手伝いします。
▼お盆中もお問い合わせはお気軽に!