キーボードの反応が悪い、または入力できないとき

キーを押しても反応しない、または反応が遅い場合は、
接続や設定に問題がある可能性があります。
以下の内容を順にご確認ください。
接続や設定に問題がある可能性があります。
以下の内容を順にご確認ください。
●よくある原因
1. 接続の不具合
キーボードのケーブルがパソコン本体に正しく接続されていない、または差し込みが緩んでいる可能性があります。
一度ケーブルを抜き差しし、しっかり奥まで接続してください。
2. 無線キーボードの場合
電池が切れている、もしくは送受信がうまくいっていない場合があります。
電池を交換し、USBレシーバーが確実に接続されているかを確認してください。
●ノートパソコンなどで入力ができない場合
ノートパソコンやコンパクトキーボードでは、
一部のキーが数字や記号に切り替わる「Num Lock(ナムロック)」機能が搭載されています。
この機能がオンになると、アルファベットが入力できなくなる場合があります。
解除方法は、パソコンやキーボードのメーカーによって異なります。
詳しくはメーカーにお問い合わせいただくか、
下記のようなキーワードでインターネット検索をお試しください。
検索キーワード:
「num lock(ナムロック) + メーカー名 + 解除方法」
例)num lock 富士通 解除方法
●それでも改善しない場合
上記をお試しいただいても反応しない場合は、
ネットサポートセンターまでご連絡をお願いします。
ネットサポートセンター
電話番号:0120-318-611
受付時間:平日 8:00〜17:00
検索メニュー
- フリーワード検索
- カテゴリ検索




