特定口座での株式の取得単価はどのように計算されますか。
特定口座での取得単価は、株式買付時の手数料等(消費税含む)の費用を含めた受渡し金額をもとに計算いたしますので実際に買付け約定単価とは異なります。
取得単価の算出方法
(約定単価×株数)+手数料(消費税含む)=受渡金額
受渡金額÷買付株数=取得単価(1円未満切り上げ)
例えば、A株式を株価600円で1,000株買付した場合
買付時手数料:1,100円(税込)
受渡金額:(600×1,000株)+1,100円=601,100円
取得単価:601,100円÷1000株=601.10円⇒1円未満切り上げし602円
なお、品受した株式の取得単価には金利等の信用取引にかかる諸経費を含めて計算します。
検索メニュー
- フリーワード検索
- カテゴリ検索