特定口座における「取得単価」はどのように計算されているのですか?
特定口座における「取得単価」の計算は以下のルールに基いて行われています。
(1)買付のあるたびに取得価額(手数料等込みの受渡金額の合計)を計算し、株数で除して算出します。
(2)日計りの場合、保有株式の売却後の買付でも、買い増し後の売却として計算しています。
(3)小数点以下は切り上げています。
取得単価の小数点以下は切り上げて計算できます。
税務上、課税利益が圧縮されますのでお客様には有利になります。
実際の譲渡損益=売却時の受渡金額-買付時の受渡金額
特定口座の損益=売却時の受渡金額-取得単価×売却株数
検索メニュー
- フリーワード検索
- カテゴリ検索