保有株式は全て「証券保管振替機構(ほふり)」に入っていますか?
ネット取引では全てのお客様に「実質株主名義届出書」をご提出いただき、全てのお預り株式(日本銀行の出資証券を除く)について「証券保管振替機構(ほふり)」による証券保管振替制度の適用を行っています。
当該制度においては株券の保管業務「証券保管振替機構(ほふり)」が行い(分別管理)、その所有については証券会社が各々の名義書換場所(信託銀行等)へ「実質株主届」を申請し、また、証券保管振替機構を通じて決算期末等の権利確定日におけるお客様を実質株主として発行会社に通知いたします。発行会社は、この通知に基いて実質株主名簿を作成すると共に、実質株主に対して直接、配当金の支払い、株主総会通知の送付等を行います。
株式を保有することで生じる配当や株主優待等の取得については、その条件である権利確定日における保有がなされていれば、名義書換などのお手続をすることなく、お受取りいただくこととなります。
検索メニュー
- フリーワード検索
- カテゴリ検索