手書き用口座開設申込書の請求
STEP 2フォーム入力
フォームの必要項目(お名前・ご住所・電話番号)を入力し、口座開設資料一式をご請求ください。
STEP 3口座開設資料の到着、書類のご確認
口座開設資料一式が到着します。同封の書類をご確認ください。
「ネット取引」口座開設基準(個人のお客様)、およびご注意事項をご確認ください。
STEP 4口座開設申込書へのご記入、ご捺印
口座開設申込書の必要項目全てに必ず自筆でご記入いただき、お届出印をご捺印ください。
また、FATCAに係る自己宣誓書の必要項目全てにご記入ください。
STEP 5個人番号の告知に係る別紙へのご記入、およびマイナンバー確認書類の貼付をお願いします
2016年1月以降の口座開設に際しましては、マイナンバー(個人番号)の提出が必要となります。
記入例をご参照のうえ、個人番号の告知に係る別紙へのご記入、マイナンバー確認書類(コピー)の貼付をお願いします。
- ※「個人番号の記載のある住民票の写し(原本)、または住民票の記載事項証明書(原本)」をご用意の場合、のり付けせず、原本をご提出ください。
STEP 6外国PEPsに係る申告書へのご記入
「外国PEPsに係る申告書」へのご記入をお願いします。
STEP 7「本人確認書類」を必要提出数ご用意ください
【STEP5】でご用意いただいたマイナンバー確認書類の種類により本人確認書類の必要提出数が異なります。下記をご確認いただき、お名前・ご住所・生年月日の記載がある本人確認書類をご用意ください。
-
マイナンバー確認書類 ご用意いただく本人確認書類 通知カード(紙製) 顔写真付きの本人確認書類 1種類
または 顔写真が付いていない本人確認書類 2種類個人番号カード(プラスチック製) 本人確認書類のご用意は不要です。
※個人番号カードは本人確認書類を兼ねています。個人番号の記載のある住民票の写し(原本)
または住民票の記載事項証明書(原本)住民票の写し・住民票の記載事項証明書以外の
本人確認書類 1種類 -
主な顔写真付きの本人確認書類
・運転免許証等 ・特別永住者証明書 ・旅券(パスポート) ・在留カード ・個人番号カード
主な顔写真が付いていない本人確認書類
・各種健康保険証 ・住民票の写し* ・各種年金手帳 ・住民票の記載事項証明書*
・各種福祉手帳 ・印鑑登録証明書*
*印付の確認書類は6ヶ月以内に作成された原本をご用意ください(コピー不可)。その他のものはコピーをご用意ください。
・有効期限の定めのあるものは、有効期限内のものをご提出ください。
・提出いただく本人確認書類(原本・コピー)は、(1)本人確認書類の有効期限または発効日、(2)住所、(3)名前、(4)生年月日の記載を確認できる必要があります。運転免許証、健康保険証、特別永住者証明書、在留カードについては、必要記載が確認できるよう、必要な面を全てコピーしてください。また、紙の健康保険証の場合、被扶養者の方は、ご自分の名前が記載されている部分も必ずコピーしてお送りください。
STEP 8口座開設申込書、個人番号の告知に係る別紙、および本人確認書類(必要提出数)のご返送
口座開設申込書、個人番号の告知に係る別紙、および本人確認書類(必要提出数)を当社までお送りください。
記入不備や捺印漏れ、本人確認書類の封入漏れ等がございますと口座開設ができません。封入前に必ずご確認ください。
STEP 9「口座開設のご案内」の発送
お申込み必要書類一式が当社に到着しましたら記載内容の確認等を行い、口座開設手続きを行います。
口座開設手続きが完了しましたら、ログインに必要な口座番号等をご案内する「口座開設のご案内」を登録のご住所宛てに簡易書留郵便(転送不要)にてお送りいたします。
STEP 10「口座開設のご案内」の到着、ご利用開始
「口座開設のご案内」がお手元に届きましたら、「ネット取引」がご利用いただけるようになります
(「口座開設のご案内」には、お客様の口座番号とお客様専用振込先口座が記載されております)。
お買付予定金額のご入金、または株式等の振替
お買付予定金額のご入金(当社指定銀行口座へのお振込)、または他社から当社への株式等の振替を行ってください。
※他社で保管振替機構を利用した保護預りをされている株券を当社に移管する場合は、「移管」をご確認ください。
お取引の開始
ホームページ右上のボタンを押下し、表示される選択画面で「ネット取引・ログイン」をご選択ください。

- ※初回ログイン時のログインパスワードは、口座開設申込書にご記入いただいた4桁の暗証番号になります。
初回ログイン時に、2回目以降ログイン時のパスワードを設定いただきます。 - ※セキュリティ上、ログインパスワードは暗証番号と異なる番号に設定することをお勧めします。
- ※マンスリーコース(1ヶ月定額制)への変更について
口座開設時の株式手数料コースは「アクティブコース」または「スタンダードコース」からご選択いただいたものが設定されます。
毎月最終営業日の前営業日16時までに取引画面にてコースの変更申込みをされると翌月より「マンスリーコース(1ヶ月定額制)」がご利用いただけます
(マンスリーコースをご利用できるのは口座開設した月の翌月からとなります)。
商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をお読みください。
- 株式・債券等の手数料・リスク等重要事項( 契約締結前交付書面)
- 先物・オプション取引の手数料・リスク等重要事項
- FXの手数料・リスク等重要事項
- CFDの手数料・リスク等重要事項
ご留意事項
- ●当サイトに掲載されている情報は、当社のご案内やその他の情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用にあたっては、お客様ご自身で判断なさいますようお願いいたします。
- ●当サイトに掲載されている情報に関しては万全を期してはおりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、掲載されている情報等は最新の情報ではない可能性があり、予告なく変更・廃止されることもありますので、あらかじめご了承ください。
- ●万一、当サイトに掲載されている情報を用いたことにより、何らかの損害を被った場合でも、当社および当社に情報を提供している第三者は一切責任を負うものではありません。
- ●当サイトからバナー・テキストリンク等でアクセスできる第三者が運営するサイトは各々の責任で運営されているものであり、こうした第三者サイトの利用により生じたいかなる損害に関しても、当社は一切責任を負うものではありません。
- ●証券投資に関する最終決定は、お客様ご自身で判断いただきますようお願いいたします。